見出し画像

#マルポテ交流会 アーカイブの感想

こんばんは!さすがに今日の暑さに初夏では!?と動揺を隠せなかった、ぴです。急な温度の変化に振り回されていたので、体調を崩さないようにみなさんも気を付けてください…!


さてさて、前に書いたマルチポテンシャライトですが、先日勢いのままコミュニティ参加し、第1回の交流会のアーカイブを仕事の合間に見ていました。

※先日、マルチポテンシャライトのことを書いたので、よかったら合わせて読んでみてください。また、交流会はコミュニティに参加された方のみのクローズドなものなので、URLは控えさせていただきます!

交流会ということだったので、実際にマルチポテンシャライトに興味を持った方とのワークもあり、参加したかったな…!というのが正直な感想です!

ただ、交流会のアーカイブを見ながらワークをやってみたり、自分を表すインパクトのあるキーワードを考えたり、見るだけでも参加しているような気持ちになりました。

🤔(座談会や交流会って、自分の知識も価値観も広がって勉強になる…)


#あたらぼおしごとざだんかい の中でもあったんですが、マルチポテンシャライトは4種類のタイプがあるそうで、めちゃくちゃ簡単なメモにまとめました。

🐦(前回はフェニックス!?って言葉が気になりすぎて意識を持っていかれました。)(ゲーマー心もくすぐられる。)

それぞれのタイプはずっと1つのタイプであるわけではなく、アインシュタインタイプからスラッシュへ、とか、変わることもあるそうです。1つのタイプじゃなくて複数のタイプに当てはまる方もいます。

私はまだしっかりと自分を深掘りできていないですが、グループハグとアインシュタイン型なのかな?と思っています。興味が至るところに向いてしまうので、不死鳥にはなれずでした。笑


あとはワークを(気持ちだけでも)いっしょにやりながら、私のアイディアも紙に書いてアウトプットしてました。ディスカッションのテーマも身近な悩みで自分の悩みでもあったので、すごくよかったです!

2時間ほどの交流会だったのですが、気づいたらあっという間で。次回はぜひ参加したいです!

それまでに自分を表すキーワード考えておかないと…!!「よくしゃべる人見知り」くらいしか出てこない…!!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?