見出し画像

15/100 長崎県度島 飯盛山

しま山100選 vol.15 は、度島(たくしま)です。GWを利用して、九州にやってきました。阪九フェリーで一泊して朝から高速で平戸まで約4時間です。
平戸ももちろん島で、しま山100選の山があります。

平戸城近くにある港から船が出ているので、港利用者用の駐車場に車を停めておいてチケットを購入したり昼ご飯を食べたりします。チケットは片道660円、往復はなしです。そもそも着く港と出る港が変わるので往復で買えないですが。
メインの車道に面している食事処は海鮮系が多いのですが、どこも行列ができていたり売り切れでいいところがないなと思っていたら、なんとぶり丼が400円の店を発見してしまいました。でも店内の造りが絶賛工事中みたいな感じで怪しさがすごいです。というかうにがこれまた安いのです。

ぶり丼400円、うに1000円

計画

平戸→飯盛 14:20-14:50、本村→平戸 16:05-16:40
これが今回の予定です。飯盛港に着いたら、すぐのところに登る山があります。登り終わったら、サクッともうひとつの港、本村港に行くのみです。ずっと車道を通るのでそこまで不安要素はないものと思います。ただ1時間で港から港に歩いていくだけの時間がどれだけかかるかはまだ未知数です。

道の状態

山に入るまではほぼ普通の舗装道です。鳥居をくぐって、石段を登りながら進みます。途中まで石段があり、高い木に覆われていて虫もあまりいませんでした。石段が終わると所々水が流れていてぬかるんでいますが、それ以外は普通です。一気に上がっていきます。

山頂には祠があり、その裏からは海が臨めます。

下りてきて、海岸に沿ってもう少し進むか、すぐに高度を上げるかの選択をするときにもうすでに30分弱過ぎていることに気づきました。予想外に時間を消費してしまいました。

予定は最終便なので乗船チャレンジに失敗するとひと晩を度島で越さなければならなくなります。それは困ります。
歩くなら道の程度がわかっているアスファルトを優先するしかないので、アスファルトの車道をスピードを上げて歩いていきました。足が痛くて間に合うのか不安しかなかったですが、気がつけばなんとか間に合いました。何度、後ろから近づく車に声をかけようとしたことか…。

今回のスピードは真っ赤

今回は8:30に新門司に到着してそこから高速を使っても平戸には12時を回ってしまうのでこの便の組み合わせしかなかったですが、余裕のある行程にするには船を早くする以外にありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?