見出し画像

レジン液のベタつきの取り方

レジンアート制作中に、レジン液が乾燥後にベタつくことはよくある問題ですが、幸いにも取り除く方法はいくつかあります。以下に、レジン液のベタつきを取り除く方法を紹介します。


サンディング(研磨)

レジンが完全に硬化した後、細かいサンドペーパー(800番以上)を使って表面を軽く研磨することで、ベタつきを取り除けます。ただし、表面が滑らかでなくならないように注意してください。

トップコートの使用

別の透明なレジン液で薄くトップコートを塗ることで、表面のベタつきを取り除くことができます。トップコートは表面を均一にするのに役立ち、美しい仕上がりを生み出します。

ウェットサンディング

研磨作業を水を使って行うウェットサンディングは、ベタつきを取り除くのに効果的です。水を使うことで研磨削減が最小限に抑えられ、滑らかな仕上がりが得られます。

ポリッシング

レジン表面のベタつきを取り除く方法として、ポリッシング剤を使って手作業で磨く方法もあります。ポリッシング剤は繊細な研磨作業を可能にし、ツヤを取り戻すのに役立ちます。

清掃用アルコールを使用する

レジン表面を軽く拭くことで、ベタつきを取り除けることがあります。ただし、使用前に試してみてレジンに影響を及ぼさないか確認してください。

乾燥時間を守る

レジン液を混ぜた後、指示された時間だけ静かに置いておくことが、ベタつきを防ぐために重要です。急いで作業を進めると、表面がうまく硬化せず、ベタつきの原因になります。

環境を管理する

作業環境が埃や湿度の影響を受けないようにすることも重要です。埃や湿度はレジン液の表面にくっついてベタつきの原因となりますので、きれいで乾燥した場所で作業するようにしましょう。

これらの方法を組み合わせて、レジンアートのベタつきを効果的に取り除くことができます。適切な手順と環境を整え、美しい仕上がりを楽しんでください。

レジン液のベタつきもう嫌!効果的と思った私の体験談

私がレジンアートでベタつき問題に直面した際、効果的だった方法はいくつかあります。まず、完全に硬化したレジンの表面をウェットサンディング(湿ったサンドペーパーを使った研磨)することです。1000番以上の細かいサンドペーパーを水で湿らせ、軽く研磨することでベタつきを取り除くことができました。水を使うことでレジンが削られず、均一な仕上がりになります。

また、ポリッシング剤を使って手作業で磨く方法も効果的でした。ポリッシング剤は細かい傷を取り除き、表面を滑らかにし、ツヤを取り戻します。コツは、少量のポリッシング剤を柔らかい布につけ、円を描くように優しく磨くことです。

さらに、レジンの硬化時間を守ることも重要です。急いで次の作業に進むと、表面がしっかり硬化せずにベタつきの原因となります。指示通りの硬化時間を守り、十分な乾燥をさせることで、ベタつきを予防することができます。

これらの方法は私の実体験に基づくもので、美しい仕上がりを実現するのに非常に役立ちました。レジンアートを楽しむ際に、ぜひ試してみてください。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!