見出し画像

令和5年度(2023年度)学業総括

今更なんでけど、インスタとTwitterにまとめたものをここにも転載しておきます。2年次はやっとやりたかった卒論指導に入れたのに、前期と夏で12科目、後期で7科目と単位修得に全振りで全然卒論を進めることが出来なかったな。。。

費用は大学パンフレットに掲載されていたモデルケースより5万ほどオーバーしてるけど、大阪までの交通費とスクの教科書代が乗ってるからまぁそんなもんかな。


修得単位と成績

取得単位:50単位(合計86)

<単位取得方法と成績内訳>
スク/MD積み重ね(B方式)

・東洋思想史Ⅰ(昼前/後)
・西洋史特講Ⅱ(昼前/後)
・西洋思想史Ⅱ(夜前/11月)
・法哲学(5月②/夏)
リポ・スク/MD併用(C方式)
・宗教学基礎講読(夜前)
・宗教学概論(夜後)
・会計学(夜後)
・倫理学概論(6月①)
・英語Ⅱ(6月②)
・広告論(大阪)
・憲法(2月①)
・科学哲学(夏)
・倫理学特殊講義(夏)

▶前期
昼スク2科目、夜スク2科目、短期5科目
▶夏
夏スク3科目
▶後期
昼スク2科目、夜スク2科目、短期3科目

提出レポートと結果

リポ:作成18冊(合格16冊、不合格2冊)合格率89%
・倫理学概論 2冊 → 合格
・宗教学基礎講読 2冊 → 合格
・倫理学特殊講義 2冊 → 合格
・科学哲学 2冊 → 合格
・広告論 2冊 → 1回目不合格、再提出合格
・宗教学概論 2冊 → 合格
・会計学 2冊 → 合格
・憲法 2冊 → 合格

勉強時間

合計勉強時間:653時間(読書除く)
大学の勉強:516時間
英語の勉強:157時間

費用実績

合計費用:約36万円
学校とは別でかかった費用
書籍代:1年次11万円、2年次13万円で2万アップ
外部講座費用:6万円

比較

1年と比べて14単位多く取って、かかった費用は2.3万円減(メディアがゼロなのが大きそう)
1年次のまとめ記事は以下から読めますので、ご参考までに。


よろしければサポートお願いします、そのお金で本を読みまくります。