見出し画像

入学までの準備

入学許可証が届いてからのざっくりとした流れ、大変だったことなど。


早期入学者用ガイダンスに出席

1回目から3回目まであるこのガイダンス、初回が2月19日で色々な操作説明はあるんだけどまだなんも操作できない時期だし、重要ですって言われている書類もメアドも1ヶ月後にしか届かないんですけどそんなものの説明されても・・って感じだったけど、このガイダンスの後スケジュールが公開されてて在学生の方々は併用リポのためにかなりざわついていたイメージ。

わかんないことたくさんあったので2回目のガイダンスは質問するために入ったけど、1回目よりも情報多いし説明がかなりわかりやすくなってて、え・・って感じだった、たくさん質問してかなりクリアになったし2回くらいは聞いてもいいのかも・・・。

単位の取り方について真の理解を得る

A方式:リポ+試験(試験が持ち込みじゃないと結構きついらしい)
B方式:スク+スク(お金がかかる)
C方式:リポ+スク(前期はあんま取れない)
D方式:スク+リポ+試験(クソ面倒)

履修登録と各種申込みについての理解

履修登録って何って感じだったし色々情報が錯綜してて混乱しまくったけど、そんなに重要じゃないっぽいぞってことが履修登録終わってからわかった。
履修登録→試験・スク・メディア申込みがあって、この申込の方が重要というイメージ。
しかしこの二重管理なんとかなりませんか。

例外として次年度4月の前期夜スク・メディア・5月スクでC方式で単位を取りたい場合、今年度中の履修登録が必要ってとこは要注意だなって思ってる。
MAX48単位までしか登録できないという制約があるので1年次は履修可能科目が少ないからそんなにパツパツになることはないけど、なんの情報もないまま先の見通しを立てまくらなきゃいけないという負荷は今から予想できる。。。
しかも年度が変わってしまうと履修の取り消しはできないという・・まぁ学修をスタートさせなければいいだけなのでそこは割り切りの世界なのかもしれないけど。

履修計画

私は4年次までだいたいどの科目を取るかをざっくり決めて卒業要件を満たしているかを確認したけど、よくよく調べたら全然卒業要件を満たしてなくて焦って計画を修正したという感じだったのでしっかりと確認した方がよさそう。
入学したらこの計画でよさそうかを一度学修支援センターに相談しようかなって思ってる。

配本申請

これが1番理解に苦しんだ。
無料の範囲が年間32単位まで、2回の申請までという制限付きで、なおかつ私の受講したいスクーリングがかなりイレギュラーだったためTwitterの先輩にDMを送って確認してもらってようやく理解というドタバタ劇だった。

基本はレポートを書くものだけが配本申込すればいいってことらしいんだけど、なぜか私の申し込んでいるスクーリングは配本申請で手に入る教材が教科書になってるのよね。
新入生は配本申請が早くからできるけど、スクーリングの許可が出てからじゃないとな〜って感じでとりあえずリポを書かなきゃいけない科目の自費で買ってもそんなに惜しくない金額のテキストをポチしてリポートに取り掛かっています。

よろしければサポートお願いします、そのお金で本を読みまくります。