pinguo

はじめまして!上海に3年駐在経験があり、中国語検定2級、HSK5級取得しました。 中国…

pinguo

はじめまして!上海に3年駐在経験があり、中国語検定2級、HSK5級取得しました。 中国ドラマ、台湾も大好きです。 日々の暮らしのつれづれをつづっていきます。

最近の記事

引越し後のホームシック??

新しい街に来たばかりの頃は、街のすべての景色が新鮮で、すべてがワクワクの日々でした。 家族は先に仕事へ行き、学校へ行き、新しい環境に日々慣れていきます。 私は家に一人残され、誰とも話すことのない時間。 孤独です。 さみしい。 こんなにも引越し後に、孤独感を感じるとは全く想像していませんでした。 人生初めて、ひとり暮らしで実家を離れた時、 結婚して関東から関西の田舎に引っ越してきた時、 海外に駐在妻として住んでいた時も孤独感は感じていたはずです。 でも、今回の孤独感は

    • 海が恋しくて

      海は心の癒やし 疲れたことがあると家族で、海にドライブに行っていた。 山陰の日本海の静かな海。人はごくわずか。 水平線が丸く見えて、空の青と海の青の景色が目の前にどーんと広がった。 そんな海と、波の音を聞いていると、すーっと悩みが引いていく気持ちになった。 あの頃もしあわせだった 悩みもたくさんあったし、住んでいる場所が気に入ってなかった。 それでも、人はやさしかった。 そして、その土地の新鮮な野菜やお魚、生活の中に流れていた大きな川。 山。木。田んぼ、畑。。 自然に囲

      • 引っ越しました その2

        引っ越してはや一ヶ月。 当初は荷物の片付けや各種手続きに追われ、あっという間に時間が流れていきました。 春休みだったので、娘と一緒に近所を散策しに、道に迷いながら、出かけていた毎日がもう、昔のことのように感じます。 新しい土地で、中学校の門をくぐった娘。 入学式当日は、見知らぬ人に囲まれて、また同級生たちの以前の同級生たちの少し都会じみた雰囲気に親子共々圧倒されて、帰宅しました。 娘はその雰囲気に相当圧倒され、不安な気持ちでいっぱいになったようでした。 その、なんとも言

        • 引っ越しました その1

          転勤が決まった2024年1月某日。 13年間住んだ、北近畿の場所からついに離れられることが決まりました。 思えば、2011年3月 東日本大震災の3日後上海から帰国して、住んで13年。娘を出産し、育児に仕事に、毎日駆け抜けた日々でした。 どんな季節も、朝、窓を開けたら、太陽の光がさんさんと降り注ぐのが当たり前だった東日本の太平洋側で育った私は、山陰の陰鬱とした気候には、なかなか馴染まず、特に大雪も降る冬は毎年、精神的に辛いものがありました。ずっとこの土地で暮らすことになるのだ

        引越し後のホームシック??

          断捨離中気づいたこと

          感謝への気持ち1. 人への感謝 断捨離中に目にしたもの ・子どもからの手紙 ・夫がお土産に買ってきてくれた手ぬぐい ・母がくれた湯呑み ・スクールサポーターの時に子どもたちがくれた手紙。 普段は生活に追われ、心から感じる瞬間は少ないけれど、家族は私のことを大切に思ってくれてるのだと思うと、感謝の思いがあふれてきて、胸がキュンとしました。 2. ものへの感謝 ・日用品 ・洋服 ・家 ・家電 物がある生活を当たり前のように思っていたけれど、私の生活はたくさんのものに支え

          断捨離中気づいたこと

          断捨離は急にやって来る その2

          外の世界と関わりたくて上海から帰国後、出産し、育児で毎日が過ぎていく日々。行くのはスーパーとドラッグストアと公園くらい。1日の中で大人と話す時間は、店員さんとたまに話すくらい。頭の中は自分の言葉だけ。 ずっと社会と関わりたかった。 仕事を始めた子が幼稚園2年目、年中になる年、ハローワークで中国人児童を学校で補助する、スクールサポーターの求人を見つけた!中国で学んだ中国語を生かして、仕事ができるなんて!と、ワクワクして、面接を受けた。 その場で採用。上海生活、出産を経て、ひ

          断捨離は急にやって来る その2

          断捨離は急にやって来る その1

          今のおうち今の家に引っ越して、もう11年。上海から帰国してから、すぐに住み始めたこの家。子どもを妊娠して、子が赤ん坊の頃から育ってきたこの家。住み始めたばかりの頃は、久しぶりの日本の暮らしがうれしく、スーパーで日本の流行の音楽が聞こえてくるだけで、にほんはやっぱりいいなー!とうれしく感じたものだった。 妊娠帰国後まもなく、妊娠。妊娠中はつわりがひどかった。安定期になっても、つわりは終わらず、いつになったら終わるの?と不安でいっぱいだった。 出産そして始まった子育て出産は実

          断捨離は急にやって来る その1

          自己紹介

          はじめまして!pinguoです。 上海に3年間程住んだことがあり、その間上海の大学で中国語の勉強をしました。上海に来るまでは中国語の勉強をしたことがなかったので、来てからが生活する上で、言葉がわからないことにより、生活の不便さを痛感しました! そこで、最初は個人の中国語学校に入学し、発音の個人レッスン(きつかった…!)その後、大学の留学生クラスに入学し、初級から上級までのクラスでひたすら中国語の勉強に励みました。 勉強の成果を試すために、HSKも受験(当時の5級合格)、中国

          自己紹介