ハンス・フォン・ゼークトの組織論

※受売り知識です。とあるミーティングで、とある方が教えて下さった話です。Wikiにもありますので詳しくはそちらを。

将校には4つのタイプ「利口」「愚鈍」「勤勉」「怠慢」がある。多くの将校はそのうち二つを併せ持つ。その前提で、各組合せをどのようなポジションに就けるべきかを語っています。

A. 「利口」+「勤勉」→参謀
B. 「愚鈍」+「怠慢」→ルーチンワーク(9割はこのタイプだと)
C. 「利口」+「怠慢」→高級指揮官
D. 「愚鈍」+「勤勉」→いかなる責任ある立場も与えてはならん!

※Dの意図は、頭が悪いのにひたすら働く、余計なことをして妨害にもなりうる、というもの。

分かりやすく、「利口」「愚鈍」を有能/無能、「勤勉」「怠慢」を働き者/怠け者と対比して説明しているサイトもあります。

いずれにしろ、とてもしっくりきます。日本人は勤勉な方が多いですが、利口か愚鈍かによって、適するポジションが変わります。一方は参謀(A)、もう一方は使い物にならない、というか有害(D)。いままでDの方を沢山見てきました。そして扱いづらい。。。BもBで問題ですけどね実際。ルーティンワークすらまともにできない方はたまにいます。。。

また、勤勉スタイルそのままで管理職になったている方も多い(私もたぶんこう見られてますが)。自分でやったほうが楽なのだけど、そこは部下に権限委譲していかないと、チームとしての力を出せないし、部下も育たない。

この話を聞いて、超納得、と思った次第。経営・事業戦略、マネジメントは戦争から学ぶことが多いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?