マガジンのカバー画像

PILOT社員が興味関心を持っているSDGs

20
PILOT社員一人ひとりが、興味感心を持っているSDGsの目標について書かれた記事です。
運営しているクリエイター

#すべての人に健康と福祉を

生理休暇って必要?意味あるの?

PILOTの福利厚生にもある生理休暇。 ジェンダー平等について社内SDGsのディスカッションを行った際、生理休暇について男性社員からこんな意見が出た。 この言葉を聞いて、衝撃をうけた。 男性社員は、生理休暇の制度内容をきちんと理解しているのだろうか? 生理休暇とは生理休暇とは、生理が原因の体調不良の場合は「生理休暇」を申請して休んでいいよ、という制度である。 また、休暇であるということは、有給休暇又は無給休暇扱いのいずれかになるのだが、PILOTの生理休暇は無給休暇

コンビニアイスを買うみたいにカウンセリングに行けたらいいなという話

こんにちは。株式会社PILOTのSです。 SDGs記事リレー企画、今日は「すべての人に健康と福祉を」について、思っていることを書いてみたいと思います。 拙い文章ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。 はじめに突然ですが、皆さん海外ドラマはお好きでしょうか? 私は映画やドラマが好きで、特にコロナ禍以降、数多くの動画配信サービスに登録し休日のほとんどをテレビの前で過ごしています。 ストレンジャー・シングス シーズン4の配信が楽しみで仕方ない今日この頃です…!(5/16現

会社を巻き込んでダイエットしようとしたらSDGsの取り組みになってた話

こんにちは。PILOTでデザイナーをやっているMです。 SDGsについて何か書いてきてと言われたので、「すべての人に健康と福祉を」に関連して、リモートワーク1年半で会社に新たに導入した”Pタイム”(勤務時間を使って運動していいよ という制度)について書いてみようと思います。 140字以上の文字を書くことなんて普段ほぼ無いので見苦しいところだらけかと思いますが、よろしくおねがいします。 はじめてのリモート太り コロナ下で弊社もフルリモートワークに移行しました。 最初の頃