マガジンのカバー画像

PILOT社員が興味関心を持っているSDGs

20
PILOT社員一人ひとりが、興味感心を持っているSDGsの目標について書かれた記事です。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

会社を巻き込んでダイエットしようとしたらSDGsの取り組みになってた話

こんにちは。PILOTでデザイナーをやっているMです。 SDGsについて何か書いてきてと言われたので、「すべての人に健康と福祉を」に関連して、リモートワーク1年半で会社に新たに導入した”Pタイム”(勤務時間を使って運動していいよ という制度)について書いてみようと思います。 140字以上の文字を書くことなんて普段ほぼ無いので見苦しいところだらけかと思いますが、よろしくおねがいします。 はじめてのリモート太り コロナ下で弊社もフルリモートワークに移行しました。 最初の頃

"質の高い教育をみんなに"について考えてみた

みなさん、こんにちは。 PILOT SDGsチームのCNAと申します。 今回は、SDGsの17の目標の中で、私自身が最も関心のある目標についてお話したいと思います。 冒頭で結論からお伝えしますと、それは「4.質の高い教育をみんなに」になります。 では、なぜこの目標に興味があるのかと言えば、それには大きく2つの理由があります。 なぜ興味があるのか?理由その1 まず1つ目の理由としては、『教育こそが、人の人生に最も影響を与える要素ではないか』と考えているからです。 当たり

SDGsのなかで最も興味のある目標

こんにちは、株式会社PILOTの井ノ部研太です。 今回は自分の一番興味のあるSDGsのテーマについて記事を書くということで、「15 陸の豊かさも守ろう」について考えてみたいと思います。 影響僕が人生の中で最も印象深く強い影響を受けた本の一つに「ガンバとカワウソの冒険」(著:斉藤惇夫)があります。 小学校4年生の時に学級文庫にあったものを借りて読んだのですが、初めて読んだ時の衝撃を今でも覚えています。 人間はなんて自分勝手に環境を破壊しているんだろう、と。 ニホンカワウ