見出し画像

会社の歓迎会をオンラインで開催した話

オンラインでイベントを企画したことはありますか?

友人とのリモート飲み会やウェビナーに参加したことがあっても、イベントを開催することは、なかなか無いと思います。

かくいう私も、会社のオンライン歓迎会の幹事をするまでは、大人数を集めた企画を実施した経験がありませんでした。

良い経験になったので、初心者目線でですが、どんな風に進めたのかをまとめてみました。

「これから初めてオンラインイベントを開催するよ!」といった方の参考になれば嬉しいです。

ロードマップ形式でまとめています。上から順番にご覧ください!

■ 歓迎会のロードマップ

1:目的と目標を決定する

歓迎会の開催決定とともに、弊社代表から”オーダー“を受けました。

▼ 代表のオーダー
全社員が楽しめて、新メンバーとの距離を縮められるようにしてほしい

そもそも、なぜオンラインで開催することになったのかと言うと、現在の私たちは、原則としてリモートワーク勤務をしています。

リモートワークになってから、社員同士で雑談(仕事に関する雑談や相談 etc.)をしたり、同じプロジェクト以外のメンバーと話す機会が減っていたりと、新メンバーと距離を縮めるきっかけが、つかみづらくなっていました。

そんな背景もあり、新しい仲間との親睦を深めることをテーマに、企画を進めることになりました。

▼ 幹事で決めた目的と目標
目的『新メンバーが既存メンバーと打ち解けること』
目標『社員同士の会話が弾む場づくり』

2:企画を立てる

企画を立てる上で、解決したい課題がありました。

■ 課題
1:どうやったら心の距離が縮まったと感じられるのか
2:利用するオンライン会議ツールをどうするか

まず <課題1> は、オフライン・オンライン関係なく生じることであり、打ち解けるきっかけがあれば、解決できると考えました。
そこで、企画を『仲良くなる段階』に分けて立てていきました。

▼ 仲良くなる段階
<1:お互いのことを知る>
<2:打ち解ける>
<3:コミュニケーションをとる>
<4:盛り上がる>

ーーーーーーーーーーーーーー
1:お互いのことを知る
ーーーーーーーーーーーーーー
・他己紹介
他己紹介とは、自分以外の人が、自分のことを紹介する方法です。

他己紹介の面白い点は、自分の印象を知ることができ、相手を紹介する場合は、相手の魅力をどれだけ伝えられるのかが試されます。

社内のメンバー同士で他己紹介を行うと、履歴書に載っていない素の部分が知れるため面白いです。

ーーーーーーーーーーーーーー
2:打ち解ける
ーーーーーーーーーーーーーー
・Good&NEW
24時間以内に起きた良い出来事を話すアイスブレイクの1つです。
パッと答えられるため、会議前のちょっとした緊張感をほぐしたい時に、おすすめです。

ーーーーーーーーーーーーーー
3:コミュニケーションをとる
ーーーーーーーーーーーーーー
・色あつめ
部屋の中から『指定の色』のモノを探すゲームです。
制限時間を設けたり、お題に『食べ物』『手のひらサイズ』など制限することで、難易度を調整しやすいです。

・○×クイズ
○か×で答えるクイズを作成し、正解数を競います。
今回は、社内メンバーにまつわる○×クイズを全員分用意したところ、
「あの人の意外な一面が見えた!」「ほんとうに?」とチャットでツッコミが入り、大いに盛り上がりました。

画像1

ーーーーーーーーーーーーーー
4:盛り上がる
ーーーーーーーーーーーーーー
・ビンゴ大会
説明は不要だと思いますが、二次会でもおなじみのゲームです。ツールを利用すれば、オンラインでも楽しめます。

▼ おすすめビンゴツール

3:準備する

そして、『オンライン会議ツールをどうするか』についても検討しました。

既存のオンライン会議ツールの問題点として上がっていた、『大人数だと後から会話に入りづらい』『話したい相手と話すことが難しい』といった問題をクリアするべく、今回は【oVice】を利用することになりました。

oViceのバーチャル空間内では、アイコンの距離感が声の届く範囲と連動してリアル感があり、会議室スペースを設置することでグループ会話もしやすく、ラフな雰囲気作りにぴったりでした。

さいごに、企画ごとに必要な項目をリストアップし、『役割決め』(いつまでに・誰が・何を準備する)を整理しておきます。

画像2

↑ oVice上での背景切り替えや会議室のON/OFF設定も入れてます by Notion

こうしておくと、各自準備したものをひもづけて管理できるので、当日は『オペレーションリスト』として使用することができて便利です。

4:最終確認

3で準備した『オペレーションリスト』を見ながら、全体の流れをテストします。

テストしなくても大丈夫だと思っていても、思わぬ落とし穴がありますよね。実際に私たちがテストした時は、oViceの操作に慣れておらず、会議室の切り替えにタイムロスがあることがわかりました。

頭でシミュレーションするのとやってみるとでは、感覚が異なるため、全体の流れを把握するためのテストをおすすめします。

まとめ

途中ちょっとしたハプニングもありましたが、司会のOくんの盛り上げもあって、歓迎会を無事終了することができました。
オンラインでのメリットとデメリットは、以下の3点です。

メリット
・インターネットがつながっていれば、どこからでも参加できる
・スペースの確保が不要
・当日、幹事同士で水面下でのやり取りがスムーズ(ヘルプしやすい)
デメリット
・インターネット環境に通信速度が依存する
・オンラインツールに慣れる時間が必要
・時間の管理(場所の制約がない分、時間管理しないとだらけてしまう)

今回のオンライン開催で一番良かった点は、スケジュールが押しても、すぐに幹事同士で相談でき、内容の調整をスムーズに行えたことです。

その一方で、全員が初めて使うツール(オンラインツール)の場合は、参加者が操作に慣れる時間を あらかじめ設けておいた方が良いと感じました。

私たちの場合は、週1回の朝会の時間に、oViceに触れる機会を設けました。

以上です!

なかなかの長文になってしまいましたが、オンラインイベントを企画している方の参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

書いた人 PILOT まつお

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?