見出し画像

3・11、または剣、燃える

 3月11日(土)
 ちょっとゆっくりの朝。まぁ土曜日だしね。今日もモーニングを予定。中原さんスペシャルゲストのNBAダイナーをYouTubeで聴きながら、しっかり歩いていつものSへ。開店から少し時間が経っていたから席空いているかな、と若干不安だったけれど問題なかった。

 安定のベーコンエピとコーヒー。さくっとnoteを書いた後、良い集中力で「燃えよ剣」にかぶりつく。おもしろい、おもしろい。巨匠だから挿しこめる記述もあるんだろうなぁとか思いながら。店内、ファミリーも多く、麗らかな春の陽気も相まって、大変平和。でも脳内は幕末に没我していて不思議な感じ。

 すっかり昼近くなって、なんだかしっかり腹が減ってきた。なんならもう一度パンを選びに行ってもよかったが、ちょっとしたバイトの人以上の在店時間になるのも妙だし退店。今日はパン屋の後に、大社にお参りに行きました。早朝でなければ、または週末だからか、いくつか美味しそうな出店が並んでいた。

 すわ大好きなあの洋食屋K、と一寸思ったけれど、こんなに短いスパンで贅沢してはいけない、と思い、カジュアルなとんかつ屋。せめて、と思って良い方のカツカレーをタッチパネル。美味しかったけれど、からかった。からいのは好きなのに弱いのだ。発汗、発汗。ダイナーを聴ききる間に帰宅。春というか、初夏を思うくらいの陽気。

 13時ごろに戻り、眠いような、くたびれたような。果たして自分は元気なのだろうか、相対的には計れない。完全にスイッチオフで、ラジオ聴きながらごろごろ、ごろごろ。だらだらとTwitterに時間を溶かしていた。最高の行楽日和の真っ昼間に何をやっているのだか。

 日が暮れた頃に再び外出。先にいりこと水の準備をしておく。すぐ近くのMカフェ。本を読みたくて。カウンター席で、両サイドにはしっかり机に向かう女性。片方は、SPIだったけか、就活の試験勉強っぽい参考書。もう片方は、論文だろうか、なにやら難しそうな文筆をカタカタと。いずれにせよ、じろじろ見るまい。集中力と集中力に挟まれ、剣、燃える。おもしろくてあっという間に一時間超。

 きりの良いところで席を立つ。おにぎりを買って帰る。PCでWBCをつけ、でも台所に立つ俺はイヤフォンでラジオ。ABCラジオ「山下剛のナイスじゃナイト!」。飾らない人の好さ、音楽へのまっすぐな愛がしとどに溢れてきて素敵なのだ。選曲も好き。具だくさんお味噌汁とおにぎりの夕食を、これが基本、と思いながら食べる。野球は逆転大勝ちしていた。チェコの野球が観られる機会なんてそうそうないのだろう。ユニフォームかっこよかった。

 21時ごろ、まだまだ全然活動してもよかったけれど、もういいか、と思いてきぱきと寝支度。「3月のライオン」を半分ほど読んで、YouTubeをいくつか聴いて寝る。お味噌汁のためか、二度ほどトイレに起きる。朝までノンストップで眠りたいものなのだけれど、そんなもんなんかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?