見出し画像

3・15、またはすべてはこのため「燃えよ剣」

 3月15日(水)
 心新たにばしっと早起き。絶好調ムーブでいきます。暖かくなったとは言え、万が一肌寒さを感じたらなぁ云々、服選びに苦慮。たいしたことじゃないのに。「ボンカタ」をタイムフリーで聴きながらパン屋Sへ。おもいっきり通学の行列にかちあう。頑張ってきてね、の一心。

 先に大社にお参りして後、イートイン。今日のラッキーアイテムは「焼き菓子」とあった。だから、「菜の花とあさりのパン」と一緒にフィナンシェ、コーヒー。noteを書いて、すべてはこのため「燃えよ剣」をヨムヨム。したたかに上巻を終え、そのまま下巻に。激動。話が、時勢が一歩進む度ごとに、新選組の切実なる難しさが感じられる。こんなにものめりこむ感覚は久しぶりかもしれない。

 あっという間に昼前になっていた。いそいそと退店。すっかり空腹。春爛漫を顔上げて歩いて帰る。radikoタイムフリーで、ラジオ大阪のカベポスターを聴きながら。年齢もあるのだろうなぁ、体重が落ちない。なるべく歩くようにしたり、合間を見つけては筋トレをしたりもしているが、そういう小さなことで済む問題ではないのか。

 昼食は自炊。天才「ZUBAAAN!」に、野菜をしこたま入れて食べる。自分はキャベツが好きだと再認識。そして、しめじは「正直何を食べているのかよく分からない」という初告白。一寸疲れたのでごろごろする。

 15時ウラウラと同時に行動開始だ、とか目論んでいたけれど、それ能わず。ほんの少しだけれどうとうと、結局17時前に、鍋にいりこと水を準備して外出。たしか間もなく無印週間があるはず、と思い出しなんとなく下見。むやみやたらと買い過ぎないようにすべし。

 Mに入り、ちょっとした焼き(?)菓子とコーヒー。「チラシダス」はやめておき、すべてはこのため「燃えよ剣」。なるべく静かが続きそうな気配の席を選んだが、客は回転するもので、いつのまにか春休みバイトに精を出している話満開の大学生集団が横に。というかその前に、店内の宣伝放送がややきつい……。むろん小説のおもしろさは揺るがないけれど、しっかり環境選びに気をつけようと思った。

 チラシダスを聴きながら、おにぎりを1つ買って帰る。すぐお味噌汁調理開始。冷蔵庫の鶏肉が、いつの間にか消費期限を過ぎている。長めに火を通せば大丈夫だろう、といてまえ精神で臨む。煮るのを待つ間、スクワットに精を出します。もう一種類くらい、新しい味噌を試してみるか。

 忙しい。ごはんを食べながら、続きで聞いていた音楽番組がおもしろい。PCでは、もとより観るつもりだったバスケ「横浜―川崎」。友人からのLINE。忙しい。一進一退の好ゲーム、横浜の勝ちを見届け、シャワー。就寝前の読書はあまりしてこなかったが、今日は別。すべてはこのため「燃えよ剣」。鳥羽伏見の戦い。視点人物が変われば捉え方も変わるもので、前に読んでいたのは勝海舟・西郷隆盛目線だったが、今は完全に新選組。というか土方歳三。切実だ、なんだか静かにずっと悲しい。

 睡眠導入とは真逆の効果となった約30分。とりあえず布団に入るが、うぅむ眠れない。いつのまにか眠ってはいたが、理想とする8時間なんて全然とれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?