見出し画像

Sound07.萩原輝浩さんの「般若理趣経」

音がつなぐ、あたらしい巡礼の道「音の巡礼」へようこそ。
全国各地のお坊さんのお経を聞きながら、お経のこと、お坊さんのこと、お寺のことに思いを馳せ、ここから始まる旅路をお楽しみください。

アンケート形式で萩原さんにご質問していきます。

お経のこと

お経の名前は?

般若理趣経(はんにゃりしゅきょう)

このお経の説明・選んだ理由を教えてください。

『理趣経』は煩悩を肯定し、個人のちっぽけな欲望ではなくより大きな大欲・大楽により、悟りの境地へ向かうという煩悩即菩提を説いています。
唱え、聞くだけで、あらゆる障害や罪悪を除き、菩提を成就する力があると説かれておりますので、心を込めて読経しました。

お坊さんのこと

萩原輝浩(はぎはらきこう)

画像1

昭和44年 埼玉県加須市の生まれ。
父は僧侶の資格を持っておりましたが、叔父が住職をしていたため、私は寺ではなく一般家庭で育ちました。大学生のときはアルバイトに明け暮れ、卒業してからは、輸入車の営業の仕事をするなど、全くお寺とは違う世界で生活してきました。
30歳を機に自分を変えたい気持ちもあり、父の実家であり跡継ぎのいない花見山大光院の後継になるべく、京都にある智山専修学院に入学。卒業後は実修生として残り、都合2年間本山におりました。そこで、一念発起。真言密教の素晴らしさ、おもしろさに目覚めました
平成14年に、埼玉県羽生市の花見山大光院に入寺。東京にある総本山智積院別院真福寺に勤めながら、副住職となりました。
令和元年には住職に晋山。現在も平日は宗派の事務をしながら、週末は自坊でのお勤めをしております。

特に力を入れている活動は?(趣味でも◯)

平成27年より、こどもたちにお寺に親しみを持ってもらうため、毎月第四土曜日の朝7時から8時までの1時間、「こども寺子屋」を開催しております。主に、家や学校では学ばないだろうことを修行しています。

趣味はスパイスカレーにハマっております。精進でもそれ以外でも奥が深い。ついにはインドのカレーリーフも育て始めました
仏教、そしてカレーが好きな方はぜひお声掛けください。

画像2

みなさんに参加してほしい催し・活動などがあれば教えてください。

お寺のFacebookページをご覧ください。
Facebookhttps://www.facebook.com/hanamisandaikouin

音のこと

好きな音楽・音についてお聞かせください。

好きなアーティストというとサザンオールスターズですね。大学生の頃からですから、ファン歴は30年くらい。ライブもここ20年はほぼ毎回参加しております。

「音の巡礼」として好きな音を考えると「水の音」です。
こどもの頃から、旅行等で泊まったところが川の近くだとそのせせらぎに落ち着きました。波の寄せる音。滝の轟音も大好きです。
お寺の近くには川はありませんが、田んぼにポンプで組み上げた水を張る音等が聞こえるとなんとなく気分がいいです。

好きなお経について教えてください。

やはり『理趣経』です。
智山派では『理趣経』を読経するときにお経のそれぞれの段落の初めを一部省略する習いとなっておりますが、これは「金棺の読曲」といいまして、真言宗中興の祖である興教大師覚鑁さまの葬儀の際、棺の中から段落の初めをお唱えする声が聞こえたことを由来としております。
今回はほとんど節のない読経ですが、節付きの読み方もあります。

お寺のこと

画像3

名称:花見山 大光院(はなみさん だいこういん)
宗派:真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは)
住所:埼玉県羽生市下新郷720
HP:https://sites.google.com/view/hanamisandaikouin

お寺のまわりはどんなところですか?

田園に囲まれた住宅地ですが、日本一の暑さで有名な熊谷の近くということで夏は暑く、また冬は赤城山からのからっ風が吹きすさぶという…意外に厳しい環境です。

お寺の周辺にある美味しいもの・おすすめのお店など、お参りにきたらぜひ味わってほしいものはありますか?

お寺のすぐ近くにはうどんの「清水や」さん、その向かいには店主が札幌の名店で修業したという「らーめん大雅」さんがあります。どちらもオススメです。

朝勤への一般参加は可能ですか?

はい。基本的には午前6時から私一人でお勤めしております。ご参加を希望される方は、できれば事前にご連絡ください。

萩原さんへのメッセージや質問

この投稿のコメント欄にお寄せください。萩原さんに必ずお伝えいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?