マガジンのカバー画像

社会学

37
運営しているクリエイター

#方法論的集団主義

オーギュスト・コント

サン=シモンに影響を受ける

ソシオロジーという言葉を初めて使う

『実証哲学講義』(1830-1842)

諸科学の性格を総括、そのヒエラルキーを体系化、独自の科学哲学を開いていく
「科学分類の方法」を用いて、諸科学の体系化を進める
学問の体系を数学から発展して物理学、化学、生物学を経て、抽象から具体へと発展する、概念から自然を経て人間へと到達するものとして構築
最終的には人間社会を対象とする学

もっとみる

エミール・デュルケーム

方法論的集団主義個人の選択や意識などから独立した、
社会的な水準で成り立っている事実を、
それ以上還元できない前提として
措定した上で、社会現象を説明

社会的事実
「社会的事実」という概念
一人一人にその意図がなくても、
大勢が集まって行動していると、
結果的に拘束力が生まれ、
それが社会法則に転化する
(マルクス的に言うと疎外?)

社会的な制度、集合的な意識、社会秩序そのものなど

人間社会

もっとみる