マガジンのカバー画像

#5時ようございます

767
筆者のコアタイムルーティンは5時〜5時です。 朝5時に読むか、夕方5時に読むかは自由です。 今日もいい日にしましょう。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

5時ようございます。明日渡航があるのでこんな大晦日です。白いスーツケースをと思いましたが、掃除中仕舞い込んでいたのを思い出し、2018年冬の大旅行の思い出のパタゴニアのバックパックに変更。 次は2024年。毎朝5時お付き合いいただきありがとうございました。明日からも5時ようで。

5時ようございます。小さなことですが、いつも年末と書くのを「年の瀬」にしてみたり、お店でかけられるサービスも「人情」と書いてみたり。 それだけで日本の年末感に心があたたかくなる気がします。 個人的にいつもより耳を澄ませたいのは、毎度ありがとうのような下町言葉。土地柄も現れますね。

5時ようございます。和菓子屋さんや乾物屋さんで豆類、特に小豆が目に入る時期になりました。 それはそうと年中、Xに書いているANKOはペンネームではなく、現実世界でも、あんちゃん、あるいは「こしあん」と呼ばれてきました。 何を隠そう、世渡り上手に一役かってきた私の略称、愛称です。

5時ようございます。昨日は横浜山下公園近くのホテルニューグランドで毎年大晦日恒例「中華街の父」とコーヒートーク(私はワイン)。 今年も地元の横浜を満喫できる、少しリッチな場所で締められました。 ホテルオリジナルトートにはフェアトレードマークがさりげなく。この先も忘れない着眼点。

今日は9:33に今年最後の満月コールドムーン。映画「WISH」のように願い事やジャーナリングもしたい日です。 昨日は、コンビニアイスが主食になっている10代20代女子の失われた「体の自然」が地球環境問題より不安という話でnote本編をアップ。 その習慣行動は今すぐ手放そうね!

5時ようございます。ラスト1週間の12月。溜まった疲れを落としませんか。 サロンのビルから通い慣れたコワークでエスケープ感。皆様の職場や自宅の足元の街にも一軒はあるはず。 「不調」までいかなくても、お酒疲れや冷えを感じる日はランチタイムにマッサージや足湯エスケープがおすすめ。

海外の友人から私にも届いた自分ホリデーギフトの紹介。 Agata KozakのブランドCOSSACから香水、HER。 これだけはまだかまだかと再登場を待って即注文。海を越えて届けてもらう長年の愛用品で最愛の香り。そして以前から私が最も信頼するエシカル、サスティナブルブランドです。

今年はクリスマスイブが日曜日。夜まで映画やご飯で交際の予定がありますが、戦禍の子供たちに祈り、病気や事情で院で過ごす若い子や高齢者の方々にも心の中で赤いポインセチアを贈ります。 お鍋を食べて、テレビを見てお笑いするような冬の温かい日常をまた味わえますように。 健康と環境に感謝。

土曜ございます。本日は祖父の命日。 訃報を聞いたのも確か土曜日の朝で、私は確か渋谷でヨガを教わっていました。 大正生まれの知識人だったおじいちゃんから教わった1番心に残ることは「教養にはお金を惜しむな。」 もし今また逢えたら、晴れた日におじいちゃんと散歩しながら色々話したい。

5時ようございます。個人的に郵便局に通う機会が増えました。街の郵便局が大好きで、用もないのに入ってハガキなど買ってしまうことも。 夏は冷凍焼き芋・冬は干し芋、郵便局で出張販売しているここの店は美味しくてわざわざ横浜の実家の母にも届けた芋屋さん。 地元民しか知らない地の利ですね。

12月もやっと20の位になったので、私は昨日が年賀状書き初め日でした。 一時期デザインなどもしていましたが、年々郵便局やコンビニで買えるようなライトな物に。 毎年最適なペンに悩みます。こんな悩みを話す人がおらずnoteのネタにするのも手書き年賀状仲間がいなくなりつつあるから。

5時ようございます。来年の抱負は先日更新した本編の私の年頭所感で。 少しかい摘むと、新年早々「どんな時も」よりも「どんな場所でも」の意識で発信したい。 SNSでつながる方が今どこにいるか問わず相互交流し合う時代だから。 自分もさらにすいすい自由に移動していこうと思っています。

海外に行くと某ドーナツ屋のコーヒーがお気に入りですが、日本の生活であまり入らないのはなぜかしらと思いました。 ここは外国語とスーツケースが往来するミスド。店内おかわり自由のコーヒー。 久しぶりに入ったら赤いカップでなかなか口に合うほっとする味。これは幼少時は気づけない大人味。

5時ようございます。久しぶりにぼーっと買い物帰りに川の水面を見ることが出来た日でした。 デジタルオフのコツを世代に学ぶ記事を出しました。 写真を撮って伝えたいこと、出かけてすぐに山ほど出会いますが、少しでもカメラやSNSを機能させない時間作りを自分も出来ることから実践中です。