見出し画像

M1グランプリ2021決勝を3倍楽しく見る方法

ども、マンゲキ落ちすぎて辛い。

てなわけでM1決勝9組の紹介をしていきたいと思います。

①もも

所属:大阪吉本(よしもと漫才劇場)
受賞歴:第6回上方漫才協会大賞-文芸部門賞

準決勝進出1回目にしてストレートで決勝進出。お互いの見た目をいじるネタが特徴、お前○○顔やん〜の応酬が見どころ。関西賞レースではytv漫才新人賞選考会に3度出場、未だ通過していない。ルッキズム的なネタなので少し社会的に心配ではある...

②真空ジェシカ

所属:プロダクション人力舎
受賞歴:2011年 学生HEROS! 第1回漫才を愛する学生芸人No.1決定戦 決勝進出
2011年 大学生M-1グランプリ 準優勝
2019年 Laughter night 第5回チャンピオン大会 優勝
2020年  第1回AUN〜大喜利コンビ王決定戦〜 優勝
2020年 第2回AUN〜大喜利コンビ王決定戦〜 優勝
2021年 第3回AUN〜大喜利コンビ王決定戦〜 優勝

数年前からお笑いファンの中でまだかまだかと騒がれていた人力舎の若手漫才師ホープ。独特の世界観が持ち味。毎度変わる掴みも必見である。こちらも準決勝進出1回目でストレートの決勝。

③ゆにばーす

所属:東京吉本(無限大ホール)
受賞歴:2013、2014年THE MANZAI認定漫才師
             2017年 M-1グランプリ 決勝8位
             2018年 第3回上方漫才協会大賞新人賞
             2018年 M-1グランプリ 決勝10位

主にコント漫才、ここ2年はしゃべくり漫才を中心としている。M-1には過去2度決勝進出、今回は3年振りの返り咲き。川瀬名人(右)はM-1に並々ならぬ思いを抱いており、優勝したら次の年の3月で引退すると明言(モチベーションが保てないとのこと)。

④ロングコートダディ

所属:大阪吉本(よしもと漫才劇場)
受賞歴:2014年 THE MANZAI認定漫才師
2017年 第38回ABCお笑いグランプリ 決勝3位
2017年 第6回MBSラジオ演芸 ヤングスネーク杯 優勝
2019年 第4回上方漫才協会大賞 文芸部門賞
2020年 キングオブコント 決勝7位
 
主にコントを行うコント師だが漫才にも定評がありM1グランプリでは3年連続の準決勝進出。コントも漫才も緩い雰囲気が特徴でボケツッコミは特に固定されていない。決勝進出は初。

⑤オズワルド

所属:東京吉本(無限大ホール)
受賞歴:2019年 第五回 上方漫才協会大賞 文芸部門賞 受賞
2020年 TBSラジオ「マイナビラフターナイト 第6回チャンピオンLIVE」優勝
2019年 M-1グランプリ決勝 7位
2020年第41回ABCお笑いグランプリ 準優勝
M-1グランプリ2020決勝 5位
2021年 第42回ABCお笑いグランプリ 優勝

主にしゃべくり漫才。ゆったりとしたリズムから急激にテンポが上がるのが持ち味。ちなみに2度決勝進出しているがいずれもオズワルドの前に出たコンビが優勝(ミルクボーイ、マヂカルラブリー)、後に出たコンビが大失敗(インディアンスのネタ飛ばし、アキナ大滑り)という謎のジンクスを持っている。今年はどうなるか??

⑥ランジャタイ

所属:グレープカンパニー
受賞歴:2019年 K-PROライブアワード 優勝
2020年 新春グレープカンパニーNo.1決定戦 優勝 

イリュージョン漫才とも称される理解不能な漫才。ボケの国崎(右)が主となり進める。伊藤は激しくツッコむより見守るようなスタンスで進める。ゴールデンには大変危険なコンビである。要注意

⑦インディアンス

所属:東京吉本
受賞歴:2015年 第45回MHK上方漫才コンテスト 準優勝
2018年 第48回NHK上方漫才コンテスト 準優勝
2019年 M-1グランプリ 決勝9位
2020年 M-1グランプリ 決勝7位
2021年 第6回上方漫才協会大賞 文芸部門賞

主にギャグ漫才、田渕(左)が話に合わせて猛烈な勢いでギャグを繰り出しきむ(右)がツッコむスタイル。前回は敗者復活戦を勝ち抜き決勝で7位と結果を残した。今回はストレート進出、3組に残りたいところ

⑧錦鯉

所属:ソニー・ミュージック・アーティスツ
受賞歴:2019年 ちがさき1グランプリ 優勝
2020年 M-1グランプリ 決勝4位

前回M1で大きく爪痕を残し全く食えないところからブレイク。漫才はつかみで長谷川(左)が大声でこーんにーちはー!!と叫ぶところから始まる。長谷川のバカキャラを生かし長谷川のバカな言動に渡辺(右)がツッコむ。渡辺のツッコミは絶品。

⑨モグライダー

所属:マセキ芸能社
受賞歴:2013年 第9回決戦!お笑い有楽城 優勝
2014年 THE MANZAI 認定漫才師
2017年 K-PROライブアワード MVP大賞

ともしげ(右)が何かをしようとして「できない」をどんどん繰り返すネタ。テーマはあるが台本はないとのこと。初の準決勝進出にしてストレートで決勝進出。キャラの立った漫才なのでそれがどう出るか。



はぁ...疲れた...気が向いたら敗者復活組もやります、とりあえず予測不能すぎるM1になりそうですが楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?