見出し画像

12/10「人類よ、プロテインを飲もう」おのの本気ダイエットカレンダー

今日はプロテインの飲み方と飲むタイミングについて深掘りしていきます。

昨日の記事→「頼れるものは何でも頼ろ

※この記事の内容はダイエット初心者のわたしの体験談・感想であり、医学的根拠とかは知らんので「こうすれば痩せる」というものではありません。あしからず!

マッチョの飲み物?

わたしは、プロテインはサプリだと思ってます。粉のやつを水で溶かして毎日飲みます。牛乳で溶かす人も多いですが、わたし牛乳だとおなかがごろごろするので、お水派です。
プロテイン(=たんぱく質)は筋肉の合成に使われるのでマッチョの飲み物と思われがちですが、人間の体を作るのに大切な栄養なのです。

どうして飲むの?

筋肉は常に分解と合成が繰り返されているので、分解される前にたんぱく質を補給して分解されないようにします。しかもたんぱく質って体に貯めておけないんです。なのでこまめに補給してあげる必要があります。筋肉が無ければ痩せるもんも痩せません!

1日どれくらい摂る?

たんぱく質の1日あたりの目安摂取量は、いろいろ言われますが個人的に60gくらいがいいと思ってます。分かりやすくいうと、朝昼晩にプロテインをコップ1杯ずつ。美味しいものも多いので苦じゃないです。

もちろんプロテインに頼らず食品から摂るのが1番の理想です。鶏ムネと大豆と卵!

なんか種類あるよね

プロテインは、メジャーな種類でいうとホエイとソイがあります。ホエイは牛乳由来の動物性、ソイは大豆由来の植物性のたんぱく質であるという違いがあります。効果として、ホエイはすぐ吸収されるので運動後におすすめ。筋トレ後にマッチョが飲んでるのはこっちです。ソイは時間をかけてゆっくりと吸収されるので、夜ごはんのあとから寝るまでの間とかがおすすめです。その他ピー(えんどう豆由来)プロテインとかもあるけどエグいらしい。

ダイエットにはソイプロテイン?

よく聞くけど、どうなんでしょうね。「女性にうれしい」とか「ダイエット」と謳われがちなソイ(大豆由来)プロテインですが、わたしにはそれがダイエット向きなのかはよく分かりません。

1日分まとめて飲んだらどうなる?

たんぱく質は体に貯めておけないと言いました。溢れた分はそのまま排出してくれたらいいんですが、なんと脂肪になります。恐ろしいですね。恐ろしくない言い方をするとエネルギーとして蓄えられます
取りすぎは禁物ですが、なかなか食事だけで取りすぎることはありません。1回あたり15〜20gが適量でしょう。

牛乳が体に合わない人はご用心

これ、とても気を付けてほしいんですが、ホエイプロテインは牛乳由来で、おなかがごろごろする原因となる「乳糖」が含まれています。わたしはどうやら乳糖不耐症になってしまったようで、最終的にはホエイプロテインを飲むと動けなくなるほど強い吐き気に襲われました。
で、マッチョなお友達に教えてもらい、乳糖までキレイに精製された「ホエイ アイソレート(WPI)」に切り替えました。するとそういうのもなくなりました。WPIのほうが少し高いのですが、普通のホエイが全く無理になったので仕方ないです。名前は伏せますが教えてくださった方、本当にありがとうございます!

乳糖不耐症は人間誰しもなる可能性があるので、頭の片隅に入れておくといいですよー。

ということで、プロテインについて掘り下げてみました!
どうでもいいけどホエイ(WHEY)の正しい発音は「うぇい」だそうです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

↓ここからは今日の記録↓

💪今日のトレーニング

筋トレ:なし
有酸素:移動で合計60分くらい?

今日は朝から晩まで予定ぎっしりで、またフィットボクシングできませんでした🥊

🍚今日のごはん

朝:BASE BREAD
昼:BASE BREAD
夕:鉄板焼き

朝昼は全然時間なくて、仕事しながらパンをほおばったよ。。助かった。夜は外食。酒は飲まなかった!

🥤今日の水分

1.5L
2Lがノルマと思って夜追い上げると、夜中トイレに起きるので注意。

🐈今日のねこ

ぱっと見なかよしの、硬直状態です。

画像1

質問箱

随時ツイッターでお返事します。3つくらい来たらもう少し深堀りしてnoteで書きます!

いつも読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?