見出し画像

運用の効率化!DeFi選びで大切な「3ステップ」を解説。

※この記事は「さいとう×仮想通貨ニュース」の台本です。本編が気になる方は、下記ラジオをご視聴くださいませ。
>>聞き流しはコチラ

■テーマ

DeFi運用を効率化する3ステップを解説します。

■背景

「1番効率的なDeFi運用法ありますか?」
といった質問が届きました。

DeFi運用始めると、高い利回りのモノや新しいモノなどに目がいってしまいがち。

ぼく自身はDeFi始めて半年ほどですが、これまで過去に沢山のプロジェクトさわっては試してきて、「結局、どんな運用法がいいの?」という疑問が生まれてました。

そこでぼくなりに考えて、導いた「効率的なDeFiするためには?」に対しての答えを共有していきます。

・効率的に稼ぎたい
・極力手はかけたくない
・お金を無駄にしたくない

といった方向けになります。

あくまで、「このプロジェクトが稼げる!」といったモノではないのでご了承ください。

■聞くメリット

・効率的なDeFiを選ぶための3ステップ

■効率的なDeFi選定方3ステップ

① とにかくさわってみる

これが、1番大切かなと。

一見効率的でない。と感じるかもですが、リサーチだけでは気がつかない、細かい部分の理解につながるからです。

もちろん、何も調べずただ使うのはオススメしませんが、ある程度リサーチしたら、「とりあえずさわってみる」は必要かなと。

✔︎たとえば、、、

・子どものオムツ
→素材が良くても、
 使ってみたらうちの子には合わなかった
→むしろ、レビュー良くなかったとしても合う!

・生活家電
→スペック最強!注目されてる!
 使ったら使いこなせない
→定番品の方が優れていた!

など使ってみないと気がつかないことがあるように、

・PancakeSwap
→ファーミング稼げる!と聞いていたけど
 Liquidity、Farmsどちらも使わないと
 利回り+CAKE入らないのか

など細かい気づきがあります。

しかもDeFiは、家電やオムツのように使ってみて失敗した!が、「数千円〜」さわれるので傷が少ない。

失敗しても「勉強代」と考え、使いやすさや利回りなどからプロジェクトを「選別」していきましょう。

② 2~3個に絞る

色々さわってきたら、
・これ増えてる!
・これ使いづらい、、、
・ここを気をつけよう!
など気がつくはず。

そしたら、2〜3個に絞ったり「限定」していきましょう。

1つだけでなくいくつかに限定するのは、リスク分散にもつながるからです。(できれば、チェーンも分散)

先ほどのオムツの例だと、試供品を色々試してみて、合いそうなものを選ぶカタチ。(ムーニがダメだったから、次はパンパースのように)

この時、「長期的」に付き合えそうなプロジェクトを考えましょう。

失敗しても次につながりますし、ほかに良さそうなものが出てきても揺らがない。

「限定」をしすぎず、ほどよくやっておきましょう。

③ 資金を分散させる

使うプロジェクト「限定」できたら、最後に「分散」していきましょう。

2〜3個選別して100万円あったら、30:30:40みたいに。

ここは利回りで分けてもいいですし、使いやすさで分けてもいいです。

さらに、、、

預ける資金も
・ステーブル-ステーブル
・アルト-ステーブル
・アルト-アルト
など分散していくのもアリ。

プロジェクトと資金を分散させて、リスクを抑えていきましょう。

■ぼくが使うDeFiも共有

・プロジェクト数:6個
・チェーン→BNB:AVAX
・資金→6:4

▶︎BNBチェーン
・PancakeSwap
・Alpaca Finance
・ApeSwap
=6:3:1

▶︎AVAXチェーン
・Trader Joe
・Platypus
・BENQI
=4:4:2

***

🔽BNBチェーン

↓実際さわってわかった!PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴〜稼ぐまで徹底解説

↓【10分でわかる】レバレッジかけて稼ぎやすいDeFi「Alpaca Finance」を解説

↓【新サービス】DeFi「ApeSwap」のレンディング使ってみた。【借金しても稼げる】


🔽AVAXチェーン

↓【JOEを稼ぐ!】Trader Joe(トレーダージョー)ファーミング始め方

↓【利回りがブースト!】仮想通貨のPlatypus(PTP)の特徴と稼ぎ方を解説。【レビュー】

↓【最新版】5分でわかるレンティング BENQI(QI)の特徴


■まとめ

「選別」→「限定」→「分散」の流れを意識しながら、とりあえずさわってみるとこから挑戦です!

では。


▼LINEでニュース受け取る


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?