マガジンのカバー画像

Note of Note

206
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

#記事

#振り返りnote | スキだけでメッセージを送る方法。

 ある記事を読む。あふれる気持ちに満たされる。その記事を書いた人へなにか伝えたい。noteに…

エッセイ | 書くことがない時の対処法

なにも書くことがない!と思うときは、 なにも書かなくても良いのです。 でも、毎日投稿して…

見えない伝言 | Unwritten Messages

 When deeply impressed with a certain article, I cannot leave any message addressed to …

残酷について | #振り返りnote(フォロー・フォロー外しについて)

 飼えなくなったペットをどうするか?  今では新たな飼い主を探すということが多くなって、…

500

エッセイ | 記事ベースか?人ベースか?

 久しぶりにnoteAIアシスト機能を使って#振り返りnote。  英文はすべてAIに依る翻訳です。 …

noteの引用ルールについて考えてみた。

(1) 著作権侵害を避ける引用方法  noteの記事を書くとき、詩や小説を書くときには、自分の…

100

つまらない記事の特徴について。

はじめに | つまらない記事の特徴  面白い記事とは何か?というのは答えるのが難しいものです。interestingな記事にしろ、funnyな記事にしろ、一般化したり、分析したりするのが困難です。  しかし、つまらない記事とは何か?という問いには比較的簡単に答えられる。  私が日頃から思っている「つまらない記事の特徴」を列挙してみます。

有料
250

noteの終わり方 / さようならは要らない。

(1) 「さようなら」は要らない noteを書き終えるとき、「最後に」「おわりに」という言葉は…

500

#振り返りnote / 言葉が心を支配してる

(1)「スキ💝」という言葉  SNS、とくにnoteをしていると、言葉に支配されていると感じるこ…

100

エッセイ | なぜnoteを辞めたくなるのか

 周期的にnoteに嫌気がさしてしまうことがある。  最初の頃は「楽しい!」という気持ちだ…

100

コメント欄再考 | はじめてコメントする時

はじめに こういう記事は本当は書きたくないのだけれども、やはりきちんと書いておきたくな…

300

いじめられやすい人・誹謗中傷されやすい人

はじめに  私はnote3年目ですが、最近「誹謗中傷」に関する記事を目にする機会が増えまし…

100

考察 | フォロワーの増やし方 | スキ数🤍によって記事の良し悪しを判断するには... .…

(1) フォロー数・フォロワー数 noteを始めて、フォロー、フォロワーという言葉をようやく覚…

200

note記事を見ていて、この人は「二枚舌」だと思う瞬間

はじめに いわゆる大人と呼ばれる人は、どんなに嫌なことがあっても、あからさまに「嫌だ!」とは言わないものである。  しかし、言葉で「嫌だ!」と叫ぶ人は「幼稚」だの「子ども」だの言われることもあるが、私はそういう人こそ「誠実な人」だと思う。不誠実な大人であるよりはむしろ、誠実な子どもでいたいとすら願う。  なにか自分に都合の悪いことを言われると、それが真実であればあるほど、誰しもへこむものである。だから、たいていの人は、オブラートに包んだような物の言い方をしたり、奥歯に物

有料
200