マガジンのカバー画像

Note of Note

203
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot… もっと詳しく
¥5,000
運営しているクリエイター

#英語がすき

創作のための翻訳 | カズオ・イシグロ | 忘れられた巨人 / The Buried Giant

はじめに  なにか小説を書いてみたいのに、書き始められないということがある。  職業小…

🎵音楽の英語🎵

 小説を読んでいると、音楽用語が出てくることがある。  音楽用語をなんとなく読み飛ばして…

🔤筆記体を英語でなんという? | 筆記体がないと数学ができない?

100

語学エッセイ | 桜、もみじ、菜の花、英語。

 ヘッダーの写真は最近撮ったもの。左側はサクラ(葉桜になりつつある)🌸、右側はモミジ🍁(み…

岡倉天心・茶の本

 「茶の本」は、英語で書かれた岡倉天心の著書。  原題は「THE BOOK OF TEA」。  英語で書…

対句三昧(ついくざんまい)、練習問題付き

 「対句」ってなんだろう?  漢文や古典でよく用いられる表現法だが、いざ定義しようとする…

悪文に学ぶ分かりやすい文章の書き方

(1) 典型的な悪文  この記事では、いわゆる「悪文」を読むことにより、「良い文章とはなにか?」を考えてみようと思う。  典型的な悪文の見本は、次の記事(↓)に書いてある。  以上の記事(上の2つの記事)を読んで考えてみると、「文の構造」が悪いということに尽きる。ここで私が想起したのは、英文翻訳における「関係代名詞」の処理法のことである。  たとえば、次のような英文をどう訳すだろうか? There's no man that I know who deserves

有料
100

リスニング力を確実に強化する方法。

(1) リスニング問題は緊張する  英語の試験でいちばん神経を尖らせるのがリスニング問題で…

100

エッセイ | 英語の楽しみ方は人それぞれでいい。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

HSPだと名乗る人はHSPではないと思う。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

書評&句読法のまとめ | セシリア・ワトソン著「セミコロン」

(1) セレンディピティ?  図書館で面白そうな本を見つけた。  セシリア・ワトソン(著)[萩…

A Private Paper on putting "yorisou(寄り添う)"into English

#見つからない言葉 #i_cannot_find_the_word_in_english_words I've recently thinking of wh…

An Essay on writing an article on "note" every day

Pros and Cons YES There have been a lot of discussions and debates about whether or no…

小説を書くための文法✏️| 描出話法

ネーミングと会話文に悩む 自分で小説を書くようになって、話の内容よりも前に悩むことがある。大きく分けると2つ。それは登場人物のネーミングと会話文。  noteの記事として書く小説は、文庫本で読む小説とはおのずと変わってくる。  どちらも字数制限はないけれども、noteで一話完結の物語を書くならば、読まれやすい文字数がある。私の感覚では、長めの小説でもせいぜい2000字から3000字くらい。5000字を超えてくると丁寧には読まれなくなる。  普通の文庫本では「短編」と呼ば