マガジンのカバー画像

Note of Note

204
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot… もっと詳しく
¥5,000
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

手嶌葵🎵明日への手紙

0〜
割引あり

レトリックとは何か? | 裸の真理

 ここ1週間をかけて、清水幾太郎「日本語の技術」(中公文庫)を読んでいた。  良い文章を書…

100

英訳 | 🎵wacci / 別の人の彼女になったよ

歌詞が好きな歌です。 だから好きなんでしょ?って。 素直になってねって。。。 🎵wacci / 別…

200

⚠️日本語になった英語の発音に注意⚠️

(1) 間違いやすい発音「キャパシティ」(略してキャパ)は、英語では「capacity」だが、発音は「…

2023年の記録

(1) 2023年の記録

つまらない記事の特徴について。

はじめに | つまらない記事の特徴  面白い記事とは何か?というのは答えるのが難しいもので…

250

文章の書き方で意識すること。

 「文章の書き方」というような類いの本はあまり読みません。というのは、万人に当てはまるような文章の書き方というものは存在しないし、そういった本に書かれていることを模倣したら、自分独自の文体が失われてしまうと考えるからです。

有料
200

инкクローズアップ現代 / 巨乳時代の終焉

[1] 巨乳の軽重を問う(1) 大きさが気になるか?、と男に問う 「おっぱいの大きさって気にし…

100

noteの終わり方 / さようならは要らない。

(1) 「さようなら」は要らない noteを書き終えるとき、「最後に」「おわりに」という言葉は…

500

怒りを感じたら「ルンルン💃」と唱えなさい

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

基準 | noteの交流は作品ベース

noteする理由は人さまざま。 だから、人それぞれ思うことがあっても、誰も「これが正しい」な…

200

批判は簡単だが...

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

#振り返りnote / 言葉が心を支配してる

(1)「スキ💝」という言葉  SNS、とくにnoteをしていると、言葉に支配されていると感じるこ…

100

エッセイ | なぜnoteを辞めたくなるのか

 周期的にnoteに嫌気がさしてしまうことがある。  最初の頃は「楽しい!」という気持ちだけだったものが、ある種の義務感を帯びるようになるからだ。  義務感といっても、noteをはじめとするSNSの場合、「義務」を果たさなかったからといって糾弾されるようなものではない。誰からも強制されているわけでもないのに、なぜ義務感を感じてしまうのだろう?

有料
100