マガジンのカバー画像

Note of Note

206
noteについて考えたこと、SNSとしてのnoteの使い方などを、noteに関する話題を取り上げます。
同じ機能でも、「そういう使い方もできるのか!」という気付きをまとめていきます。また、持続的にnot…
¥5,000
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

エッセイ | 恩を忘れること・謝罪について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

大好きだけどタモリさんには会いたくない

⚠️プライベートな内容を含むため、有料記事にします。 (1) タモリさんには会いたくない! …

200

エッセイ | まだ本当に言いたいことは、何も書けていない

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

書くという排泄行為

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

最近知ったnoteのブロック機能について

(1)ブロックすると出来なくなること  noteに「ブロック」機能があることは、多くのnoterは…

100

コメント一往復という格率について

はじめに 「格率」(かくりつ)とは、平たく言えば「マイ・ルール」のことである。  哲学用語…

100〜
割引あり

議論に拳はいらない

 話し合いのテーブルにつくとき、拳なんて必要ない。そもそも議論とは戦うためにあるのではなく、相手を理解するためにあるのだから。  実弾を互いのこめかみに当てたまま、まともな議論などできるわけがない。互いに殺す準備を整えて、いったい何を語れというのか。  少なくとも話し合う間は、互いの言葉の応酬だけにしましょう、という合意がない限り、議論は成立しない。

有料
0〜
割引あり

㊙️名言作成法

(1) 名言・格言自動作成アプリ  最近知ったのですが、「名言・格言自動作成」というアプリ…

100〜
割引あり

被害妄想について

(1) B.ラッセル「幸福論」 The Conquest of Happiness  バートランド・ラッセル「幸福論…

100〜
割引あり

投票のパラドックス(多数決を疑え!!)

(1) 投票のパラドックス  投票は民主主義を支える極めて大切なものの1つです。しかし、多…

ただのつぶやき

究極の有料記事の書き方とは?

100〜
割引あり

よく当たる!今週の運勢☆(10/2~10/8) | 山ちゃん占い

 今までに、記事にして公開したことはありませんが、よく当たると評判の私の占いです😄。  …

0〜
割引あり