見出し画像

そこにあるものでモノを生み出すってやっぱり楽しい

今日は久々の薪活(薪をとりまく活動)。

春が来る前になんとか丸太をすべて割って積んだものの、スイス積みした薪に屋根をまだ取り付けられてない。

すでにこの春はけっこう雨が降って、これから梅雨のシーズンもやってくるし、なんとか屋根をつけたい。

屋根の素材もできる限りここにあるものを使いたい。
買うんじゃなくて、山や畑にあるもの。
ゴミにならないもの。

まずは屋根の骨組みとなるカーブした枝探しから。実験的にいくつか集めてきて、さっそく組んでみる。うん、なかなかいい感じ。

その骨組みの上に茅の束を縛りつけていく。何が正解なのかわからないけど、とになく風に飛ばされずに雨を防げるように。それがワンシーズンもてばいい。

試行錯誤しながら、そこにあるものでモノを生み出すってやっぱり楽しいなぁ。
でも梅雨が来るまでに、全6棟に屋根つくかなぁ。汗

カメラ:OM SYSTEM OM-1 レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?