見出し画像

[はじめてのゴーヤ栽培日記 6]

by Mina (作編曲する人/ピアノ弾く人)

今日もゴーヤの雄花、ひとつ開花。
かわいらしい黄色い花。

毎日新たな雄花が咲いては
一日で消えていくんですね。はかない。

画像2

雌花のつぼみも更に1つ発見!
おおおー。これで3つ。
楽しみです。

先日見つけた2つの雌花の蕾は
膨らんできていて明日にも開きそう。


しかしここで気がついたのですが、
1つの株には山ほど蕾が出ているのに
もう1つの株には1つも蕾がありません〜
なぜ。

つるが伸びる方に栄養取られちゃってるのかな?
ちょっと気にして観察してみます。





ところで。
先日も書いた、大葉を食い荒らす憎いけど可愛らしい小バッタ。
オンブバッタ。

見つける度、遠くへ追い払うも
またすぐに現れては大葉に穴を開ける。。
昨夕ついに根負け。
大葉だけベランダに避難させました。


と、
今朝見たら、今まで大葉の鉢の置いてあった近くの壁に
生まれたばかり? 小さな小さなバッタが大量に!!

画像1


うわあ。
こんなに居たか。十何匹。
下の方の雑草もすっかり穴あき。
大葉、昨夜のうちにベランダに避難させて良かったです。。

それにしても、オンブバッタ、
シソとかハーブ、香る葉っぱが大好物なんですね。

こんな YouTube 見つけました。
オンブバッタ vs  シソ


オンブバッタの赤ちゃん


バッタ動画、意外とおもしろいですね〜笑
なんで5m先のシソには行かないのか、気になります!


オンブバッタと大葉の食害について検索してたら
「カマキリに業務委託」とか
「大葉がバッタのサラダバーになってる」とか
思わず笑ってしまうワードが次々出てきて、
皆さん(わたしも)困ってるはずなのに、
バッタ憎めない感満載で笑ってしまいました。





さて、おまけ。
プランター栽培やオンブバッタには全く関係ないですが笑

ウタとピアノで曲をアップするYouTubeチャンネルやっています。
もしよかったらこちらもご視聴ください♬

PIANOUTA ~ピアノウタ~