見出し画像

日記 2024.5.13-19

5月13日

「My Heart Will Go On」を今度弾くので、原曲と照らし合わせてアレンジを考える。大サビのところ以外ちゃんと聴いたのが初めてだったのだが、イントロとかあんなにリコーダーっぽい感じだったのかと意外に思った。アレンジは合わせをしてみないと決定できないのでなんとも言えないが、一応アイデアはたくさん持っておいた方が良いはず。
昨日撮った写真が届いた。今までの写真と見比べるとだいぶ貫禄があるような気がするが、こちらが今の私なので仕方ない。6年も経ってるしねぇ。衣装は気に入っているものを着て撮ったが、顔が丸顔なのに首が詰まっているのでやばい。ただの黒のVネックにした方が良かったなと後悔している。とはいえ、これはこれで今の自分そのまんまなので使いやすいし、しばらくはこれを使う。
『生活フォーエバー』(寺井奈緒美 著)、読了。

5月14日

合わせ。前にやった曲を3ヶ月ぶりに合わせたので、テンポが変わっているところもいくつかあった。今日合わせた子は、もっと相手の音をよく聴いて、アンサンブルをしなきゃと前に話していただけあって、今日は私の音をよく聴いてくれている感じがした。
帰りに寄ったスーパーで、ショパンの英雄ポロネーズのスーパーのBGM用アレンジ(?)のような曲が流れていた。装飾音符を簡素にしてあるのだが、音のチョイスが微妙すぎて気持ち悪かった。
メルカリで欲しい本を見つける。でも本買いすぎだよなぁ〜〜!でも欲しい!とめちゃくちゃ迷っている。いっそ私が迷っているうちに売れてくれ、とさえ思っている。
『哲学のはじまり』(戸谷洋志 著)、読了。

5月15日

午前は少しさらって、「あちこちオードリー」を観た。サンドウィッチマンは仲が良いとは知っていたが、同居してラジカセとともに川の字になって寝ていたほどとは知らなかった。4月から家のテレビでは観られなくなったので毎回録画はしていないが、TVerで観たい回は観るようにしている。というか、録画できなくなってからの方が魅力的な回が多いような気がする。
午後は録画の伴奏。フルートのモーツァルトは少し苦手意識があるのに加えて、前奏と間奏もノーカットで録るということだったので、緊張した。応募する本人が間違えて録り直したり、それでも良いかと提出するのはまあいいとして、伴奏がズタボロに間違えてテイクを重ねたり、提出させてしまったりというのは申し訳ないので、気合を入れて練習していた。1回目のはミスもなく、推進力のある演奏。2回目は完全に集中力が切れて、少しポロポロしてしまった。本人は伸びやかに吹いていたので、どっちのテイクを出しても良いと思う(個人的には2回目のテイクのミスが悔やまれるが…)。

5月16日

今期の朝ドラがとても好きなのだが、今朝の回は特に良かった。花岡さんに「お前とあいつ(寅子)では釣り合わない」と言ったよねさんに、友情…!!となってそれだけでも良い回だと思っていたのに、最後の優三さん!書生部屋で正座して話す優三さんと階段に座る寅子の定位置に懐かしさを覚えつつ、腹をぎゅるぎゅるさせながらプロポーズする姿がとても微笑ましかった。優三さんは昔から寅子を想っていたのだろうと視聴者はみんなわかっているけど、それに気付かない寅子よ!とちょっと呆れつつ、これからもあの2人の掛け合いが見られるのが楽しみ。
『読書の日記 本を出す 指を切る お葬式』(阿久津隆 著)、読了。こんな分厚い本読み切れるのか!?と思いつつ、寝る前にちまちまと読み続けて5ヶ月くらい。一冊読み切れた。ちなみにあと4冊ある。
私がこの日記を書き始めたのは、この本を読んでいて日記を読む面白さを知ったから。普通の日常が綴られているだけなのだけど、誰かの日記を読むのはなんか面白い。

5月17日

新しい曲の譜読みをしてみた。音を覚えたりテンポを速くするのが大変そうではあるが、そこまで複雑ではない。でもA管クラリネットの曲で、クラリネットの楽譜を読むのに苦戦。B管の楽譜はだいぶ慣れているけど、A管は音名を書き込んでおかないとこんがらがる。
メルカリで買おうか迷っていた本、まだ売り切れていなかったし見つけてから毎日チェックしにいくぐらいには執着があるので、買った!5冊セットなのだがどれも読んでみたいと思えるものだったし、新品だけど一度書店に出して返本されたとのことで定価のほぼ半額だったのでこれは買い。届くのが楽しみ。
今週末は本番や合わせもありつつ、いろんな人と会う。

5月18日

夕方から本番、のあとに久しぶりに会う大学の同期とご飯。新婚さんと、結婚の意思がなんとなく2人の間で固まっているっぽい人と、相手がいるけどそこまでは決まっていない人に囲まれて、結婚するためにどうすべきか、という話をしていた。改めて、我々はそういう年齢に差し掛かっているのかということに気付かされる。自分は外見も良くないし、稼ぎもないし…と婚活をしようともしていないことは悪なのだろうか。それを理由にして逃げているだけなのだろうか。結婚願望はないわけではないが、自分1人でもちゃんと生きていけるのならばそれでも良いとも思う。人生について見つめ直す時期。

5月19日

朝から合わせをし、昼からは両親の還暦祝いで親戚の家へ。料理上手なおばさんがご馳走を作ってくれて、たくさん食べた。どれもこれも美味しかったが、特に美味しかったのは鰻の柳川風。親戚がらみの話や、またしても私の身の振り方についてなどずーっと話していたので、夜までお邪魔してしまった。楽しかった。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,000件

#今週の振り返り

7,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?