見出し画像

日記 2024.6.3-9

6月3日

朝方、とても暑くて目が覚めた。寝る日と起きる日の天気がどちらも良いなら窓を少し開けて眠るのだが、昨日は気まぐれな天気だったので閉め切っていて、扇風機もタイマーをかけていたので途中で暑くなった。起きるには早いなぁと思って、寝る前に読む本を読んでいるうちに寝ていた。変な夢を見た。
週末、中田裕二さんのライブに行くのでアルバムを聴く。「ビターネス」の曲調が洒落ていて、歌詞もすごく「らしい」感じがして好き。馴染めなさに堂々としているところが良い。
「何も頷けない」「まるで受け付けない」「この俺の細やかさにひとつも届かない」
生で聴けるのが楽しみだ。

6月4日

譜読み。とりあえず大量にある曲たちを一周ざっと見たので、少しずつ細かく練習していく。弾きにくいところは慣れてきてテンポが上がっても変わらず弾きにくいので、先に指番号を決めてしまう。いつもは楽譜や音源を確認したり、メトロノームのアプリを使ったり、録音してみたりするのに必要なこともあってスマホを近くに置いているのだが、今日はスマホを別室に置いて練習した。確認したいことが出てきたり録音したくなったりすると不便だが、いつもより集中できた。
前々から仕事が入っている日と同じ日に、別の仕事依頼が2件きた。前々からの仕事は全日程込みでこの値段、というものなので、別の仕事も受けられる日程だったらどんなに良かったか。どうしようもないことだけど、悔しい。

6月5日

今月は電子ピアノでの本番が2回あるので、慣れるために電子で練習。グランドピアノで弾いている時よりも鍵盤は軽くて浅いので弾きやすいかと思いきや、手応えがなかったり音量が自分の思うようにコントロールできなかったりで余計な力が入ってしまう。また、速いパッセージで明瞭に発音できていないと音がちゃんと並ばず、グランドピアノよりもシビアな気がする。本番は自分の電子とはまた違う楽器なので、それによっても変わるだろうけど、なるべく電子慣れもしておきたい。
花粉症の薬を飲み切ってしまい、流石にもう6月だし平気だろうと思っていたがまだ駄目。薬を飲み終えて今日で4日目。多分完全に効果がなくなったタイミングと思われ、昼間もぐずぐずしていたので耳鼻科へ。この時期のぐずぐずって何?と気になるので、アレルギー検査もしてもらった。なんやかんやほとんどの時期、薬を飲まなきゃいけないのかもしれない。

6月6日

薬の副作用か、めちゃくちゃ眠かった。一度起きても眠りに引き摺り込まれるような。昨日は寝る時も鼻がぐずぐずで、いつもは使わない枕を使って寝ていたので、背中の筋が痛かった。
音を省いたら弾けるようになったはずの♪♬のリズムの連打が相変わらず弾きにくいので、重点的に練習。左手が短音でこのリズムの連打なのだが、変に意識しすぎると力が入ってしまって音がちゃんとハマらない。連打は打鍵のスピードというよりも離鍵のスピードが大事だと頭ではわかりつつ、なかなか難しい。どうしても縦に考えてしまいがちになるが、横の流れ、前に進むようなイメージで弾いた方がまだマシになった。

6月7日

土日になると県外からのお客さんがたくさんで、なかなか入れないラーメン屋さんへ。流石に平日なので空いていた。ここのラーメンはしょうゆ味で、チャーシューが分厚くてとろっとしているのが特徴。いつもは持ち帰りを買って帰って家で作って食べているが、麺の茹で時間が1分半ぐらいで良くて、具材もちゃんとたっぷり、刻みネギまで入っているので良心的。でもお店だと手間要らずだし、トッピングをつけたり餃子をプラスしたりできるので良い。
肌美精の化粧水が良いとネットで見て探していたが、なかなか売っていなくてやっと見つけた。大人のニキビ対策化粧水しかなかったのでとりあえずそれを今日から使っているが、とてもさらっとしている。付けた時に少しスーッとして、夏場は特に良さそう。これが良かったら使い続けたい。他のシリーズも試したいのだけど、どこかに売ってないかな。
『大学では教えてくれない音大・美大卒業生のためのフリーランスの教科書』(久保田慶一 著)、読了。

6月8日

来週は仕事があるので、一週早い父の日焼肉。久しぶりに冷麺を食べたら美味しかった。ピリ辛でさっぱり。
メルカリをなんとなく見ていたら、穂村弘さんのことを「稲」村弘と書いている人がいた。確かに似てるけど!ちゃんと確認してくれー!と思ったほか、なんか説明文にツッコミどころというか、気になる箇所がちょいちょいあって複雑な気持ちになった。私が穂村さんのファンだから余計に過敏になっているだけかもしれないけど。
明日はライブ。久しぶりすぎて緊張する。何着ていこう…。

6月9日

待ちに待った中田裕二さんのライブ。一般発売でしばらく経ってから買ったので席は後ろの方だったけど、カウンターがあったので良かった。
ライブを見ること自体が4年半ぶりで、音圧とか曲と照明のバッチリなシンクロにも感動しつつ、爆イケすぎるおじ達の音楽を存分に楽しんだ。新アルバムの曲以外に演奏した曲たちもこのライブのセットリストに並んでもおかしくないほどに、全ての曲がシブく、艶やかでとても良かった。中田さんの音楽を聴いている時だけ、私は良い女に(なった気分に)なれる。一度沼から抜け出しかけたのに、また深く引き摺り込まれそう…。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,000件

#今週の振り返り

7,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?