見出し画像

Happy Birthday Ed Sheeran!

Twitter見てたら、エドシーランが誕生日ということで、ぼくはShape of youは知ってたので、弾いてみることにしました。


こういうリズミカルな曲ってクラシックに慣れてるとちょと難しかったりする。
ノルことができるまでが大変というか。
ここが八分音符で~・・・四分音符で~・・・シンコペーションで~・・・4拍子だから~とか考えてると全然だめなんだよね。ノリで弾かないと楽譜とにらめっこになっちゃう。

楽譜はとりあえず耳コピして適当な範囲を楽譜にしてから、どうせなら誕生日の変奏アレンジをいれてみようと思って、曲と曲の間にサンドウィッチ。

皆さんもご存じハッピーバースデーは長調(明るい感じ)なのですが、Shape of youは短調(暗い感じ)なので、短調バージョンにして挿入することに。

長調の曲を短調にアレンジするっていうのはどういう感じになるかというのは、以前YouTubeにアップした『魔界に堕ちたとなりのトトロ』を聴いてみて下さい。


短調にするだけだと拍数があわないので、そこらへんをちょちょいと調整して、Shape of youの冒頭のメロディーラインとリズムをいれて、前後の違和感を消していきます。
Shape of you はいわゆる、Aメロ→Bメロ→サビという王道的な構成ではなく、クラブミュージックなどで使われるループミュージック(小さなフレーズを只管繰り返したもの)なので、耳馴染みのあるメロディーを2回、バースデーアレンジと交互に挟むことで、アレンジ部分を本来の音楽に溶け込ませながら、構成していきました。

なーんて文字にすると大げさだけど実際は大して何も考えず、気の向くまま指の向くまま。
ちょといつものぼくと違う感じの音楽で楽しんでもらえたら嬉しいです。


このライティングは、とあるものに使う予定だったので、皆様近いうちにまた同じ雰囲気のものを見れるはずです、お楽しみに。
っと気まぐれ投稿でした。
ちゅーすばっばー!

Pianist Dai


おまけ:

撮影で使った、ブルーサングラスとピアス。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?