見出し画像

【エボルヴ初心者向け】縦とか横って何?

こんにちは。ウマ娘コラボパックが発売して早一年が経過し、縦だの横だのも一般的な言葉となってきました。そんな中デレマスコラボが発売し、公認に出ると「デレマスから始めました」との声をよく聞きます。自分としては界隈が盛り上がることは大変嬉しく、少しでもそんな新規プレイヤーの助けになればとこの記事を書きます。前回書いたクールデレマスの記事も良ければ読んでみてください。


縦と横とは
ということで、まずは縦横ってなんやねんというところから。縦とはスタンド状態のフォロワー、横とはアクト状態のフォロワーを指します。つまり、エボルヴ強そうな人がよくいう「縦にしろ」とは、ほぼイコールで殴るなという意味です。

では、なぜ生き物を横にしてはいけないのか、これをエボルヴというゲームのルールに合わせて考えます。殴る=横にすることのメリットは即ち「相手の体力を削る」ことにあります。特に、最近流行りのクールデレマスというデッキは相手の体力を削ることを目的としたアーキタイプであり、この目的を達成する上で殴ることは一見正しい行動に思えます。

これに対して殴らない=縦にするメリットは「相手に処理されにくい」というポイントにあります。これは、エボルヴにおいて非常に重要な進化フォロワーと密接に結びついています。

進化フォロワーは基本的に、「進化した時に強力な効果を持っている」+「出たターンから召喚酔いを経由せず相手のフォロワーを攻撃できる突進」の2つの特性を持ちます。デレマスで代表的な進化フォロワーの速水奏は、進化時に4点を飛ばしつつ4/4のスタッツでフォロワーに攻撃する事ができます。つまり、1枚のカードで2枚のカードを破壊するチャンスがあるカードなのです。今後、フォロワーを攻撃した時に攻撃した側のフォロワーが一方的に相手のフォロワーを破壊できることを"上踏み"、2枚のフォロワーを破壊することを"2面処理"と呼びます。この、3コスト+1コストで進化時に2面処理を行うチャンスがあるフォロワーはデレマスに限らず全クラスに存在しており、エボルヴにおいてこの上踏みをできるだけさせないというのは非常に重要なプレイングになります。

どうして上踏みが重要なのか、これはカードが稼ぐアドバンテージの話となります。例えばおしゃまなコアクマで相手のフォロワーを破壊した場合、カードを1枚使って相手のカードを1枚破壊しているため、1枚と1枚の交換となります。それに対して上踏みは、相手のカードを1枚で破壊しつつこちらの場にフォロワーが残るため相手はこのフォロワーに対処しなければいけません。おしゃまなコアクマを使われた場合は1枚で2枚のカードを使わせたことになりますし、更に大きなサイズのフォロワーに上踏みされた場合も、攻撃力の2倍分のダメージを出していることになるためその分のアドバンテージが取れています。

また、カードアドバンテージの概念以外にも、上踏みして傷ついたフォロワーを綺麗に取れるかどうかはそのデッキの構築に依存します。例えば、おしゃまなコアクマが入っていないデッキの場合は上踏みしてきた相手に更にフォロワーで攻撃しなければいけないという状況が起こりがちです。こうなるとカードアドバンテージどころか、相手の使ったPPに対して合計2倍近いPPを消費しなければいけなくなったりもします。

  • 例:
    速水でこちらの本田、渋谷を破壊され、そこに佐城雪美進化で攻撃した場合こちらが使ったPPは本田2+渋谷3+佐城3=8PP。相手が使ったPPは速水4だけのため8PPと4PPの交換になっている。

他のパターンとして、ハンドに相葉夕美がいる場合は殴ることを肯定できます。こちらが2本田、3渋谷を縦で返し、相手の速水に渋谷を取られた場合、次のターンプレイアブルなカードが相葉しかない場合は相手に上踏みをされなかった時、相葉の進化時効果が無駄になってしまいます。ただし、これでも結局相手の速水に1対2交換されている事実には変わりないです。なので、基本的な考えとして相手に上踏みをさせないように動き、殴りたい場合は殴ってもいい理由を考えるように心がけるべきです。

では、どういう状況は殴ることができるのか。これのわかりやすい目安としては「攻撃力が4以上である」or「体力が5以上である」になります。速水のように、エボルヴの代表的な進化フォロワーのスタッツはどれも4/4という数字を基準としているため、攻撃力4以上のフォロワーであれば相打ち、体力5以上のフォロワーであれば一方的に上踏みされることを防ぐことができます。もちろん、大槻唯のように進化後5/5になるフォロワーもいるので全てにおいてこの基準が正しいという事はありませんが、どのクラス相手でも共通しているのがこの4/4というサイズなので意識してみてください。

また、意識してほしいもう一つのポイントとして盤面が横1面+縦1面の形となることです。この形はまさに進化フォロワーで2面を処理してくださいと言わんばかりの形です。まずは盤面がこの形にならないことを考えてください。殴るときは上踏みされないフォロワーで殴るか、盤面にフォロワーがいっぱい並んでいて全体除去以外では処理されないような状況を意識します。

攻撃しないデメリットって大きくないの?
次は、攻撃しないことによるデメリットについて考えていきます。縦にするプレイは打点を捨ててまで、相手への処理要求のレベルを上げるプレイです。この捨てた目先の打点をどう捉えるかについてです。結論から言うと、エボルヴにおける価値は「盤面の強さ」>「打点」です。

エボルヴは基本的に、1枚のカードを1枚のカードで対処し合うことで面を返し合うゲーム進行になります。そのため、1ターンに使用するカードは基本的に1枚で、一気に盤面が横に広がるということは起こりにくいです。つまり、このゲームはお互い処理漏れが発生するまでジリジリとした睨み合いを続けることが正しい形となることが多いです。

そして、この前提が崩れるパターンの1つが上記の上踏みが発生したときです。前提の1対1交換しかできないというルールが崩れたとき、上踏みされた側は1枚のカードで2枚以上のカードを対処しなければいけなくなるため、いつかどこかでこの面を返し合うという前提に綻びがでます。この綻びにより生じた処理漏れが、目先ではない本当の打点に繋がります。

ちょっと抽象的で難しい内容ですが、盤面が勝っている方が自動的に打点が出しやすくなるゲーム性のため、目先の打点よりも盤面の強さを維持したほうが最終的には打点が出やすくなるよっていうことを覚えておいたほうがいいです。

例題
ということで、ここからは実際の盤面を想像しながら殴ることでどういう状況になってしまうのかの例題になります。

  • 例1:
    自分クールデレマス
    先行1ターン目、鷹富士茄子
    先行2ターン目、北条加蓮

    相手 デレマス
    後攻1ターン目パス

    ここで鷹富士茄子でアタックした場合、相手が小日向美穂をEP進化すると北条に2点飛ばしつつ鷹富士を上踏みすることができてしまいます。先行は相手より1ターン早くカードを使えるのがメリットですが、このメリットが2ターン目にしてなくなってしまいます。

    ただし、ここで北条をプレイではなく鷹富士を進化して攻撃力を3にすると、攻撃しても相手の上踏みを防ぐことができます。攻撃力4以上が上踏みされない目安と上で書きましたが、先行2ターン目に関しては攻撃力3以上が目安となるパターンもあります。

    また、これが北条ではなく松尾千鶴の場合、鷹富士で攻撃しないと小日向の2点で取られてしまい、丸々3点を損することになります。相手のデッキに何が入っているのかを予想し、どうプレイしていくのが正しいのかを考えられるようになるとぐっと選択肢が広がって面白くなってきます。

  • 例2:
    自分クールデレマス
    先行1ターン目、鷹富士茄子
    先行2ターン目、松尾千鶴
    先行3ターン目、渋谷凛
    ハンドに岡崎泰葉がいる

    相手 デレマス
    後攻1ターン目パス
    後攻2ターン目何らかの行動をして、盤面にフォロワーがいないが残りPPが0

    これは珍しく攻撃ができるパターンです。ここで相手が速水進化で2面除去をしてきたとしても、返しに岡崎から2神谷を出すことで相手の速水を処理することができます。これは、後攻3ターン目のタイミングではこちらの3体のフォロワーを全て処理する方法がないという前提があるため上踏みされても無理なく相手の面を処理することができ、更に打点を一気に出せるチャンスのため攻撃をするメリットのほうが大きいと言えます。

    ただし、これは相手のPPが余っていないことが条件となります。エボルヴにはクイックが存在するため、相手が2ターン目にパスしてきたからと言って安易に攻撃してしまうと、クイックで1面を除去したあとに速水で2面処理というパターンとなってしまうことも多いです。クイックの存在は頭に入れておくようにしたいです。


以上、最近エボルヴを始めたプレイヤー向けの記事になりました。今回は初心者向けとして書きましたが、本当はこの縦横の話ってめちゃめちゃ深いテーマで、掘り下げるといくらでも深くなってしまうテーマなのですが、まずは一旦簡単な理論と例を元に、縦と横の概念を知ってもらえるといいなという感じです。

余談ですが、前回のクールの記事を書いたところとある方から「piさんのnoteいっつも縦の話しかしてない」といわれ、本当は逆で横の記事を書く予定だったのですが、今って縦の記事を書く最高のタイミングじゃね?と思い急遽縦の記事を書くことにしました。自分がよく行く公認は、普段なら8~10人とかいればいいほうなのですが、デレマスが発売してからキャン待ちが発生する盛り上がり様です。ゲームを楽しく遊ぶ上で人口は正義なので、この記事で少しでもエボルヴの楽しさが増えてくれると嬉しいです。Xもやっていますのでよろしくお願いします。では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?