見出し画像

クールデレマスやれるのか

こんにちは。気がつけば前回の記事は約3ヶ月前とサボりにサボり散らかしていました。ちなみにエボルヴ自体もサボり散らかしており、もっぱらストリートファイターとして俺より強いやつと戦ったり、独立傭兵としてルビコンを焼いたり焼いてなかったりしてました。

いつもの通りカードの事前情報は本当に流し見程度しかしておらず、カードの名前も覚えにくいため今までと比べても特にカードの情報が頭に入っていないまま発売日に。発売の直前にプロキシをしてるメンバーの集まりに混ぜてもらって超越でマジレスし続ける回となりましたが、とりあえず大槻だけ買っておけばいいのねという程度の知識で発売に至りました。

さて、発売初週はとりあえずLGを集めて、なんとなく強そうだなと思ったカードをとにかく詰め込んだグッドスタッフデレマスを組んで遊びました。小日向、早見、大槻、鷺沢あたりでとにかくボードを処理しまくって殴るデッキです。同じボードデッキ対面に対してはかなり強力だなと思ったのですが、結局除去によりすぎていて超越が突破できず、別のアプローチしかないかな~と感じていました。

そして9/2、大宮で開催のトリオCSに急遽参戦が決まり、とりあえず結果を残しまくっていたクールデレマスを握って参戦することに。前日まで岡崎が墓地から2コスを釣ってくると思っていたり、神崎がレッスンを使ってないと山からカードを探せないのに気がついてなかったりとなかなかエグい状況で参戦。

結果は個人5-3でベスト4。負けはコントロールビショ、キュート、陰陽師とちょっと怪しいなと思っていた対面に順当に負けた形に。運良くベスト4に入れてラッキーの限りです。とりあえず、クールが強そうだという感覚は自分も感じることができました。

さて、キュートは前情報からキツイと聞いていたのでとりあえずおいておくとして、超越に実はあんまり勝たないかも?という疑問が自分の中であがり、この問題を解決しないことにはまだまだ超越が多そうな環境で生きていくには厳しそうです。

ということで、どうして超越に勝たないのかを考えました。これはもうシンプルに、相手の処理がこちらの展開に追いついてしまって、面から打点が出なくなってしまうことにより発生します。この問題は超越に限らず、自分が負けたコントロールビショやキュートでも発生していました。ただし、全体除去が豊富なビショや、回復力が高いキュート相手に打点が足りなくなるならまだしも、超越相手に完璧に面を捌かれる展開はこちらに問題があるのではないかと思います。ということで、改めてクールを使う上でどういうことを意識するべきかを考えました。

クールの勝ちパターンとは何なのかを考えたとき、これは相手の除去がこちらの展開に追いつかず、処理漏れが発生するパターンが一番簡単に勝てると思い、ここに焦点を絞ります。この処理漏れを発生させるうえでキーになるのが岡崎、5神谷の2枚です。この2枚は1枚から2面以上の展開をしつつ、相手の面を処理できる(神谷は運が絡むけど)カードです。この2枚を絡めて勝つ流れとして、こちらが3面いる状況で殴る→相手は進化で上踏み+除去で2面を処理する→岡崎or神谷で再度3面展開を維持しつつ2神谷で上踏みしてきたフォロワーを処理するの3面展開ループです。このループはPPが伸び切っていない中盤ではなかなか脱出することができず、やっと脱出できたとしても再度神谷や鷺沢からの3面展開で立て直しされます。以上のことから、クールは3面展開をループするデッキだと一旦結論にしました。

次はどうやってこの3面展開をするかです。これは簡単で、序盤に生き物を寝かせないことです。たとえば先2本田、先3渋谷で相手を殴ってしまい、そこを鬼呼びで2面処理とされてしまった場合、この試合今後3面が立つ可能性は極めて低いです。3/3/3進化サイクルのタイミングでは生き物は全て立てることで1面以上の面残りが期待できる様になり、その後の3面ループに繋がります。以上のことから、1~3ターン目の間は基本的に打点のために生き物を寝かせることはしません(先2だけ、相手が2/2/2進化サイクルを持っていないクラスの場合は殴れます)。序盤はとにかくボードの貯金を作ることを優先します。

先3でこちらが生き物を全て立てた場合、相手は「マナカーブの良くない処理」or「こっちのクロックを無視して展開」のどちらかを選択せざるを得ない場合が多くなります。この2択は処理の場合は島村、クロック無視の場合は速水が裏目になるため相手視点どちらもかなり渋い展開となります。特に対エルフは非常に重要で、相手のエルプリ上踏みをすかして速水を当てることができればかなり勝利に近づきます。

対超越も同様で、1ターン鬼呼びをすかすことができると相手はそのままマーリンエンチャンターのターンに入ってしまい、鬼呼びを出すタイミングを失います。これにより、相手のハンドを1枚無効化できることがあります。その後はできるだけ頭が3以上のカードで面を作ることを意識することでマーリン、エンチャンターの上踏みを防ぎ、エンチャンターを吐かせたあとに5神谷を投げることを目標とします。島村本田+αの面にエンチャを吐かせて5神谷を投げる事ができるのが理想です。

以上、一旦自分が考えたプレイの改善点です。レシピは何が正解なのかわかりませんが、とりあえず上の理論を実行しやすくなるよう1コストの枚数を増やしてやっています。GPに何を持っていくかはわかりませんが、エボルヴちゃんとやってるぞってところを見せるために久々の記事になりました。Xもやっていますのでよろしくお願いします。では。

蛇足
昔はデレマス好きだったのに気がついたら記憶が全て飛んでいて怖いです。残っている記憶は、デレステで輿水幸子さんを引くために数万円を課金した記憶だけです。輿水幸子さんと双葉杏さん、神谷奈緒さんが好きでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?