見出し画像

記憶力UP?! 1行日記がいい理由。 2024.3.19記

先日LINEで毎週来るニュースが集まった記事を読んでいました。

その中に1行日記がすごくいいと書いてあって気になったのです。

そもそも1行日記って何?
という話ですが、1行日記とはその日あったことの中でも「いいね!』と思ったことを書き出すというシンプルな物だそうです。
今まで日記をつけていた時期もあったけれど、なんとなくめんどくさくなって数日かかないともう書く気が起きないなんてことも多かった。書きたいけれど最近ではパソコンやスマホを使っているせいで漢字が書けない。そもそも字を書くのが下手になった気がして、書くのが嫌になってしまうなんてことも多いのです。
そんな中見つけたのが「1行日記」。
これなら続けられそうだなと思い、最近はお気に入りのドラえもんのひめくりの裏に何かを書くようにしています。
先日も朝の習慣という話を書きましたが、今回は朝ではなくその日の終わりに取り組んでほしいことをかかせていただきます。

1行日記の効果はいかに?!


1行日記を続けている人が爆速進化を遂げている!という見出しも目をしてびっくりしました。
それだけ、1行日記は効果があるということなのだなと思いました。
1行日記のメリットは
・簡単
・「いいね!」と思ったことを書くのでポジティブな内容になる
・その時思ったことを振り返ることができる
・記憶力UP など
メリットは多いです。
そして1行書くだけで、その時どんなことを考えていたか、その日どんな状態だったのかをなんとなく読み取ることができます。
書いていることがポジティブな内容なので読んだ時にも悪い気持ちにはならないのです。
どうしても長文で日記を書くとその日あったいいことも悪いことも書きがちです。
その悪いところにフォーカスしてしまうとなかなか止まらない。
どうしても夜に書くとそういうことでいっぱいになってしまいます。
だからこそ1行日記がいいのかもしれません。
記憶力UPは、その日の「いいね!」を書き出していくので色々な物事が点と点で結ばれ、将来的に線になってつながっていくことがあります。
「あ、あの時こう思っていたんだ。」と振り返ると意外と今の状況に繋がっていたりします。
毎日過去の1行を振り返ると色々なヒントが落ちていると思います。
私はひめくりの裏に書く日記を大事にし、その日あったことを振り返ります。
色々な感情が出てくる毎日の生活ですが、「いいね!」にフォーカスするといいことを思い出し、その時の良かった感情を思い出すことができます。
みなさんの生活を少し豊かにするためにも、まずは1行日記を始めてみては以下かでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?