見出し画像

オンライン脳振盪セミナー「Sharing the Experience vol.3」1人目紹介

【Sharing the Experience vol.3】
経験の共有。そこから学べること。

定期的に企画しているセミナー【Sharing the Experience】の第3回目を開催いたします。

【目的】
スポーツ現場、教育現場で活躍しているトレーナー・セラピストの方々から、脳振盪に関するご経験を共有していただきます。脳振盪を勉強してもなかなか経験が積めない場合もあるかと思いますが、実際の現場でどのように考え、どのように対処・対策を取ってきたのか、貴重な経験をシェアしていただき、皆さんの活動の参考にしていただくことを目的としています。

毎回3名のスポーツ現場、教育現場で活躍されているゲストをお呼びしています。

今回もそれぞれの活動の場で取り組まれている貴重なお話が聞けるかと思います。是非多くの方のご参加をお待ちしております!

以下に詳細です。

【日時】
9月25日(月) 20:30-22:00(質疑応答の時間によって多少前後します)
※各講義20-25分、質疑応答5-10分を目安にしています

【ゲスト】
①    永井智(ながいさとし):つくば国際大学医療保健学部理学療法学科講師

つくば国際大学医療保健学部理学療法学科で講師として教育現場で指導しながら、中学・高校・大学のラグビー現場でも20年近く活動され、スポーツ現場の経験も豊富な永井智(ながいさとし)さんです!(詳細は写真をチェックしてください!)永井さんとの出会いは…それこそ20年前で、永井さんが筑波大学の大学院進学を考えていた際に私が筑波大を案内したのが初めてでした。懐かしすぎ。実は私のオンライン脳振盪セミナーでも手伝っていただき、いろいろな現場の経験、そしてご自身の知識を共有していただいています。脳振盪の発症率が高いラグビーの現場で、なおかつ様々な年代に対するサポートを長年されており、現場での脳振盪、そして重症頭部外傷についてのお話を今回していただきます。脳振盪への認識が高まって欲しい気持ちはありますが、同時に抽象度をあげると「頭部外傷」という捉え方をまずはして欲しいと常に思っていますが、今回はそういった部分のお話も聞けるとのことで、私も非常に楽しみにしております。

【内容】
①    学生スポーツにおける脳振盪および重症頭部外傷の経験とその対応

【対象】
脳振盪に興味ある方は誰でも

【受講費】
一般・社会人学生 ¥5,500
学生:¥2,750
※社会人(仕事をされている)の方で資格取得のために学校に通われている方、大学に戻られている方は社会人学生としてお申し込みください。よろしくお願い致します。

【申し込みフォーム】申し込み締め切りは9月21日(木)になります。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZm6UeZt5RLPuG5-LnyF0WK4Fe1Pw38PwPPjkNWT8TORRc_g/viewform

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?