見出し画像

オンライン脳振盪セミナー「前庭シリーズ③」

【脳振盪に関わるトレーナー / セラピスト対象】
オンライン脳振盪セミナー・前庭シリーズ③
(アーカイブ配信もします)

前庭シリーズでお話しいただける講師の先生を紹介させていただきます。

長野保健医療大学の助教で、目白大学耳科学研究クリニックの客員研究員でもある荻原啓文先生です。

荻原先生も塩崎先生と同じく、昨年の日本平衡めまい医学会でお会いし、講演を聞かせていただきました。

今回お話していただく前庭リハビリテーションの講演が本当にわかりやすく、脳振盪に関わる皆さんに、前庭リハビリテーションの概要・全体像を掴んでいただくにはとても良い機会かと思って依頼させていただきました。

実際に荻原先生は、前庭リハビリテーションの研究や、日本前庭理学療法研究会の前庭リハビリテーションガイドラインの作成もされています。

脳振盪専用の前庭リハビリテーションはありません。さまざまな前庭リハビリテーションを脳振盪の症状に合わせて組み立てていく。そのために必要は内容をお伝えいただけると思います。この機会を是非お見逃しなく!

【タイトル】
「前庭リハビリテーションの実際」

【日時】
5月22日(月) 20:30-22:00
※講義75分、質疑応答・ディスカッション・情報共有15分を目安にしています

【形式】
Zoomを使用したWebセミナー
※当日参加できない方でも、セミナー開催後にアーカイブで期間限定配信(2週間)を致します

【日時】
5月22日(月) 20:30-22:00
※講義75分、質疑応答・ディスカッション・情報共有15分を目安にしています

【形式】
Zoomを使用したWebセミナー
※当日参加できない方でも、セミナー開催後にアーカイブで期間限定配信(2週間)を致します

【前庭シリーズ他】
①「前庭器と前庭機能の基礎知識」
②「脳振盪における前庭・眼球運動機能の評価」

【料金】
① もしくは③のみ:¥5,500(①はアーカイブ)
② のみ:¥4,400
2つ受講:¥11,000 or ¥9,900から¥1,100ディスカウント
全て受講:¥13,200(¥2,200ディスカウント)※①はアーカイブ視聴のみ

【申し込み期限】
① 5月4日(木)(アーカイブ視聴は可)
② 5月11日(木)
③ 5月18日(木)
※申し込みフォームへの入力、入金までの手続きがこの期限までに終わった方を対象とします

【申し込みフォーム】希望の選択肢を選んでお申し込みください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdvNu9iyjqhPi0_6Obb4udwDQjtr2kOaxVnvkgOErxafOq9Jw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?