マガジンのカバー画像

ボクがHAMTライブラリで書いている記事一覧

49
HAMTライブラリで書いている記事一覧です。有料(月額1,000円)なので購読している方のみ見ることができます。 ■書いているコンテンツ ⚪︎フィジカルアセスメント ⚪︎運動療法 ⚪︎…
運営しているクリエイター

#歩行

鍼灸臨床現場で活かせる”足と歩きの診かた"〜足の硬さを考えてみよう〜

こんにちは。てっちゃんこと白石です。 ”足と歩きの診かた”シリーズですが、過去2回では主に臨床で足部を評価する上で欠かせない基礎知識を中心にお話してきました。 今回からはより臨床の現場をイメージしやすくするために実際に起きやすい困りごとを中心に考えてみたいと思います。 1.在宅鍼灸師にとって足は軽視しやすい!?高齢者の身体的特徴として、足において柔軟性や筋力、感覚の低下が起きてきます。これらの機能低下はバランス能力の低下にも影響し、結果的に転倒のリスクも高まってしまいま

鍼灸臨床現場で活かせる”足と歩きの診かた"〜歩行に必要な機能〜

こんにちは。てっちゃんこと白石です。 前回からスタートした”足と歩きの診かた”シリーズ。 足って骨が26個あって、関節も38個あり一つ一つを細かく勉強しようと思うと非常に苦戦する分野でもあります。 ボクは「昔から足が好き」な変わり者なので、一つ一つの関節を細かく勉強してきましたが、実際鍼灸の国家試験的にはほとんど必要のない知識かと思っています。 また、勉強法としても細かな解剖の勉強から始めるよりも、先に「ざっくりとした足の全体像」を理解してから興味があれば細かな機能解

鍼灸臨床現場で活かせる”足と歩きの診かた”

こんにちは。てっちゃんこと白石です。 これまで運動療法・フィジカルアセスメント・カルテの書き方といった基礎的なテーマについて解説してきました。読者の方からの相談では臨床についても語って欲しいというご意見をいただく機会も多いので、今回から”足と歩きの診かた”についての記事を書くこととなりました。 いきなり歩行や足の評価について語っても訳が分からなくなってしまうので、今回は”足を評価する上での最低限必要な基礎知識”について出来るかぎり臨床に即した部分に絞って解説したいと思いま