マガジンのカバー画像

HAMT〜訪問鍼灸向け教育コンテンツ〜

200以上あるコンテンツが購読すればなんと全て読み放題!購読者限定の無料オンラインセミナーもあります。毎月数本の記事追加されます!各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師が執筆担当… もっと読む
各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師10名が中心となって執筆。このライブラリを購読すると、在宅鍼… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【HAMT購読者限定】1/10(水)鍼灸師に必要なサルコペニアの基礎知識

HAMTライブラリ購読者無料セミナー! 1/10(水)鍼灸師に必要なサルコペニアの基礎知識セミナー ※HAMTライブラリ購読者限定の無料オンラインセミナーとなっています! 未購読者の方は先にnoteでのマガジン購読を済ました上でpeatixより申し込みください ■note購読の方法が分からない方はこちらをご覧ください👇 1.セミナー内容HAMTライブラリ購読者に向けに、在宅鍼灸あマ指師によるオンラインセミナー『鍼灸師に必要な”サルコペニア”の基礎知識』を開催します。

1/10(水)「鍼灸師に必要なサルコペニアの基礎知識」セミナー視聴リンク

1/10に開催したセミナーの視聴リンクはこちらになります。 ※視聴期限は1月末まで 下記のリンクより入室してください。

HAMTコミュニティ、はじめました。

HAMTライブラリのLINEオープンチャットをはじめました。 イベント情報や記事のアップ、参加者同士の交流などが出来るコミュニティとなっています。 オープンチャット「HAMTコミュニティ」 https://line.me/ti/g2/L2-Dz_MZa-mmhTIbOPyfkWMe8G8ExG5QPAQdnA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default ぜひ気軽にご参加ください! ※

うるおいと呼吸運動

こんにちは。 養生担当“ のぶ ”こと千葉宣貴です。 当月も宜しくお願い申し上げます。 ⇩購読はこちらから⇩ はじめに前回の記事では『呼吸運動と養生』と題して、呼吸運動と肝腎の養生のつながりで養生を考えました。 今回はそこでみた【肝腎の養生】が呼吸とどうつながるか書きます。 「養生に呼吸ってなんで?」 「もっと薬膳とかについて書いてよ」 と思うかたがいらっしゃるかもしれません。 しかしそれらの理論を実践して効果がでるのは、理想的な"気のうごき"を獲得できている大前

在宅鍼灸師の為のキャリアデザイン~訪問先のスケジュール調整方法について

この記事はHAMTに登録すると、今回の記事はもちろん、過去の記事まですべて読むことができます。 みなさんこんにちは! キャリアデザイン担当山ちゃんこと山田剛寛です! このメルマガは主に鍼灸学生さんや社会人1~3年目の鍼灸マッサージ師さんを対象にしています。 私は現在、鍼灸整骨院・在宅鍼灸マッサージ事業を運営する法人の在宅事業部統括兼取締役に従事しています。 在宅事業部統括の大きな仕事として、スタッフの訪問スケジュール調整があります。 そこで、今回は私が行っているスタッフの

【HAMT】分析の超基礎編〜正常歩行から脳卒中の歩行を分析する〜

今回のテーマ \正常歩行&異常歩行の分析/ 今回の理解をさらに深める記事 \脳卒中の歩行介助法/ コロ「患者さんの歩行どこをみればいい?」 先輩「コロちゃん正常歩行って知ってる?」 コロ「普通に歩けるのが正常じゃないの?」 先輩「分析でまず大切なことは歩行を分解することなんだ」 コロ「歩行を分ける?どうして?」 例えば、「歩く時に支えるのが怖い」と想定します。 では怖いのは、具体的に歩行のどのタイミングなのかを明確化する必要があります。①足が接地したとき?②片足立ち

あなたの知らない経絡の世界~三焦経の巻・後編(経別・絡脈・経筋)

この記事はHAMTに登録すると、今回の記事はもちろん、過去の記事まですべて読むことができます。 記事開いていただきありがとうございます。ゆーのすけです。 これまで、肺経、大腸経、胃経、脾経、心経、小腸経、膀胱経、腎経、心包経、そして三焦経(正経)の流注(経絡の流れ)をみてきました。 今回は、三焦経の正経以外の流れである、経別、絡脈、経筋についてまとめていきます。 ちなみに前回の三焦経の記事(前編)はこちら↓  (いいねしてくれると喜びます。) 以下の流注図を見ながら

オーラルフレイルに鍼灸師ができることって?

こんにちは。てっちゃんです。 ”フレイル予防シリーズ”第5回となる今回は前回に引き続き『オーラルフレイル』について解説していきたいと思います。 前回は総論的なお話でしたので、今回はより実践的な内容となっています。 一見鍼灸師には関係のないテーマのように思えますが、オーラルフレイルの知識があることで在宅現場では間違いなく活用できる知識だと思います。 第1回『フレイルの全体像』の記事はこちら👇 第2回『フレイルの概念』の記事はこちら👇 第3回『社会的フレイル(概念編)』の