マガジンのカバー画像

HAMT〜訪問鍼灸向け教育コンテンツ〜

200以上あるコンテンツが購読すればなんと全て読み放題!購読者限定の無料オンラインセミナーもあります。毎月数本の記事追加されます!各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師が執筆担当… もっと読む
各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師10名が中心となって執筆。このライブラリを購読すると、在宅鍼… もっと詳しく
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【ゼロから始める中医学】呼吸を主る〜肺の生理〜後編

こんにちは! HAMTライブラリ中医学担当のどらごんこと大西竜之介です🐉 前回は肺の生理作用と特性についてみてきた。 今回はその続き、関連季節と領域、対応する腑をみていきたい。 ではさっそくいってみよう! 1.澄んだ空気が美味しい!肺の関連季節・秋肺と関連が深い季節は秋である。 肺は吸気で清気を取り込むことによって気の化生に関与している。 これは清潔で適度に乾燥した環境で正常な機能を発揮しやすい。 秋は気候が乾燥していて清涼な季節。 そのため肺は秋の気候変化に影響されや

潤いを充実させるメリット

こんにちは。 養生担当 “ のぶ ” こと千葉宣貴です。 当月も宜しくお願い申し上げます。 ↓ 購読はこちらから ↓ 前回まで3記事にわたり「潤いにこだわろう」ということをお伝えしてきました。 潤いをつくったり・届ける「方法」を知ってもそれが何に有用なのか、どんな結果に着地するのかをぬけていてはもったいないですよね。 そこで今回は潤いを充実させるメリットをご紹介いたします。 前回までの記事もあわせてご覧になるとより「潤い」の理解が深まります。 潤いとは潤いは気血津液の

【HAMT】脳卒中の動作介助 「歩行介助の実践編」

こんにちは。”くっしー” こと櫛引翔太です。 鍼灸師・脳卒中認定理学療法士の観点から、鍼灸師・鍼灸学生向けに、臨床に活かす「脳卒中の実践知識」をお届けしています。 シリーズ「脳卒中の動作介助」です。 \第1回:歩行介助に必要な体重移動のポイント/ コロ「前回は、体重移動の大切さを実感。」 先輩「歩行は体重移動の連続なんだよ。」 第2回 「脳卒中の歩行介助」〜実践編〜歩行を意識せずなぜ歩けるの?先輩「普段、歩く動作って何か意識してる?」 コロ「あたり前のことで考もなかっ

在宅鍼灸師の為のキャリアデザイン~みんなどうしてる?学生時代・働いてからの勉強~HAMTライターの勉強法をご紹介③

この記事はHAMTに登録すると、今回の記事はもちろん、過去の記事まですべて読むことができます。 みなさんこんにちは! キャリアデザイン担当山ちゃんこと山田剛寛です! このメルマガは主に鍼灸学生さんや社会人1~3年目の鍼灸マッサージ師さんを対象にしています。 今回はHAMTライターの学生時代・社会人になってからの勉強法や情報収集法についての最後の投稿になります。 〇のぶ@養生系在宅医療鍼灸師 〇鍼灸師を志したきっかけは何ですか? 大学ではトレーナーについて勉強していましたが