見出し画像

【航海日誌16】最高のスロベニアツアー

スロベニアに滞在してます海賊で研究員のふみんちょです!

今日は、大学の友達とLjubljana探索〜!(近所で遊ぼうの巻)
(※今日の記事の短縮版はinstagramにも載せてます)

昨日の大雪から打って変わってとってもいい天気!もちろん雪はたくさん残ってるけど、晴天と雪景色の相性が良すぎて、どこみてもフォトジェニック。

動物園にでも行く?ってなってたんだけど、なんと動物園、大雪の片付けか何かで午前休。受付の人にそう言われて、うーんどうする?状態

散歩する?←わかる。いい天気だし。
その辺の山にでも登ろう。←待って。日本だとなかなかそうはならないww

登り始めた山が思ったより真面目にハイキングだし、雪や枝葉をかき分けて進むルートもあった。
楽しすぎる〜〜!こういうの大好き〜!
うーん、暇だし山でも登る?いいね!ってなる友達、日本に何人いるかな?
私は、大歓迎なので、そういう日本の友達もお待ちしてますw
とにかくハイキングが想像以上にハイキングで楽しかった。景色も空気もキレイで、一生歩けるくらい気持ちよかった。ハイキングしてる人が想像以上に多かったのもびっくりしたし、野生のジムがあったのも楽しかった
(昨日冬の靴を買って本当に良かった)

わーーーーーい!
好きすぎる

そしてそして、ずっと食べたかったスロベニアの伝統料理たちを食べたよ〜!
大本命のKrvavica(ブラッドソーセージ)、そば粉がツナギに使われてた!もっと血生臭い感じかなって思ったんだけど、そば粉の生地がソーセージの皮に包まれてる感じ?ナイフで切るとボロボロしてくる。ちょっと食べにくい。でも美味しい〜!
Matevžっていう豆のペーストと、ザワークラウトが一緒についてきて、一緒に食べるんだけど、合わせるとさらに美味しい。じゃがいもと豆のペーストっていう時点で美味しいに決まってるし、ザワークラウトも酸味があって美味しい。ザワークラウトの他にTurnipsも選べたんだけど、後で調べたらカブだった。ちょっと食べさせてもらったけど、そっちも美味しかったよ〜!
全部美味しいしか出てこないんだけど、マジで全部美味しい。マズ!とかこれはちょっと…ってなったものがない。マジで美味しい。

血のソーセージ!めちゃおいし
パーリナイ(ナイトではない)

大きいサラダを頼んでみんなでシェアしたり(取り分けずにダイレクトにフォークで突き合うのがスロベニアンスタイル)、お通しのパンが無料でついてきて、オリーブオイルと塩と、バター&ハーブのペースト(名前なんだっけ)を塗って食べたり、楽しかった〜!
スロベニアに関わらず、海外は一食の値段が割と高くて辛い!ってなるんだけど、ボリュームもその分あって、満足感あるの助かる。日本のレストランの一食って食べたの忘れるレベルで物足りない量だから、外食行くなら食べ放題っていう民なんだけど、海外だと普通のレストランの一食で割と満足感ある。助かる(2回目)。

そのあと、lepotičkaっていう伝統菓子のお店に連れてってくれた〜!
くるみ入りは安定の美味しさ!Pehtranovっていうハーブ入りの方は、なんかちょっとヨモギっぽいなあ〜!って思ったんだけど、帰ってから調べたらヨモギの仲間だった。全世界で愛されるヨモギの味。私もヨモギ大好き!

可愛い〜!これは小さいタイプのlepotička。大きいタイプは poticaって言うんだって。
YOMOGI(ではない)

スロベニアのことや、いろんな雑談ができたのが楽しかった。私の英語マジで終わってるけど、二人とも根気よく付き合ってくれて感謝しかない。英語もっと頑張りたいし、できればスロベニア語も学びたい。まずは巻き舌から(そこかい)

あーあ、今日本当に最高に楽しかった〜!
寮まで送迎してくれただけでなく、最高のスロベニアツアーをしてもらった。
幸せすぎて死ぬんか…?死なない。生きます。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、冒険資金に充てさせてもらいます😆