PHP研究所普及局

PHP研究所の書籍・雑誌の販売(普及)部門です。「読者」や「書店」や「著者」のみなさまが大好きで、「少しでもお役に立てる 楽しい情報」と「制作現場の思いや雰囲気」などを発信していけたら……と思っています。よろしくお願いいたします!

PHP研究所普及局

PHP研究所の書籍・雑誌の販売(普及)部門です。「読者」や「書店」や「著者」のみなさまが大好きで、「少しでもお役に立てる 楽しい情報」と「制作現場の思いや雰囲気」などを発信していけたら……と思っています。よろしくお願いいたします!

    マガジン

    • 営業課長のJust Do It!

      取次担当のサトウ課長が、日々の読書体験で得た ノウハウやスキルを即実践。結末やいかに……。 流行りの本のエッセンスも詰まった読書ガイド。

    • PHP文芸文庫 新刊紹介

      PHP文芸文庫/単行本の新刊をまとめます。

    • 【読書エッセイ】私の暮らしを支える、この一冊

      暮らしを色鮮やかにし、いまも傍らに寄り添う特別な一冊を紹介いただく本エッセイ。 ①森優子さん(旅行エッセイスト)⇒②山口花さん(作家)⇒③上田聡子さん(作家)⇒④柳本あかねさん(グラフィックデザイナー)⇒⑤松原惇子さん(エッセイスト)の豪華リレー形式でお届けいたします。

    • 書店の現場から

      書店員オススメの本の魅力とは? 全国各地の書店にお邪魔しているPHPの営業マンが、その店頭展開の様子と書店員さんの声をレポートします。

    • 営業部長の読書日記

      書店巡回歴・三十数年、PHP普及局きっての読書家である営業部長アキラ――。店頭で自分の眼で見て、触って、買った本の魅力を語ります。

    最近の記事

    <第27回>「夢の国」のリーダー論

    ❶イントロダクション~ディズニーを再び創業した男 本書は2020年に発刊された、ウォルト・ディズニー・カンパニー会長・元CEO、ロバート・A・アイガー(1951年~/愛称はボブ・アイガー)の著作です。著者は1974年、ABCに入社。スタジオ雑務の仕事から昇進を続け、41歳で社長に就任。ディズニーによるABC買収(1995年)を経て、2000年にディズニー社長に就任した、まさに叩き上げの経営者です。ピクサー・アニメーション・スタジオ(2006年)や21世紀フォックス(2019

      • 【3月新刊】PHP文芸文庫&単行本10作品、一挙紹介!

        みなさん、こんにちは! こちらの投稿では、2023年3月発売の文芸作品を一挙ご紹介します。 気になる本が見つかると嬉しいです。 ★3月3日ごろ発売! 単行本3作品&文芸文庫1作品★セクシャル・ルールズ|坂井 希久子著 「普通の夫婦」っていったい何!? 社労士事務所を経営している岩瀬麻衣子は、結婚するときに仕事を辞めると申し出てくれた夫の耀太に育児を任せ、大黒柱として家計を担い、日々の仕事に邁進していた。 しかし世間の不理解、お互いの仕事と家事への不満、さらに忙しさ

        • <第26回>「ほうっておいても成果を挙げる」部下をつくる法

          ❶イントロダクション~「指示待ち人間製造機」だった過去 本書は2016年に発刊された、国立研究開発法人「農業・食品産業技術総合研究機構」上級研究員、篠原信氏の初の著作です。著者は世界でも類を見ない技術である有機物由来の無機肥料製造技術や、土壌を人工的に創出する技術を開発し、2012年度「農林水産研究成果10大トピックス」を受賞されています。 執筆のきっかけは、著者の「なぜ人は指示待ちになってしまうのだろう?」という疑問の考察結果をtogetter(Twitterまとめサイト

          • マシカクショートショート『開けてはいけない』発売記念 「#開けてはいけない フォトコンテスト」開催決定!

            正方形サイズ(マシカク)が目を引く、まったく新しいホラー短編集『開けてはいけない』が2023年2月15日に全国書店で発売となります。 本書の発売を記念し、あなたの身近にある「開けてはいけない何か」を写した写真をTwitterで募集します! ※投稿写真は、ご自身が撮影したものに限ります。 『開けてはいけない』ってどんな本? 《参加方法》 ◎Twitterの場合 《募集期間》 2023年2月10日(金)~3月10日(金)23:59まで 《賞品》 大賞:1名 書店店

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 営業課長のJust Do It!
            PHP研究所普及局
          • PHP文芸文庫 新刊紹介
            PHP研究所普及局
          • 【読書エッセイ】私の暮らしを支える、この一冊
            PHP研究所普及局
          • 書店の現場から
            PHP研究所普及局
          • 営業部長の読書日記
            PHP研究所普及局
          • 「試し読み」しませんか。
            PHP研究所普及局

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            マシカクショートショート『開けてはいけない』発売!

            子どもから大人まで楽しめる「短編」×「ホラー」×「マシカク」がコンセプトの新シリーズ「マシカクショートショート」の第1弾作品が、2023年2月15日に全国書店で発売となります。 本書は、正方形サイズが目を引き惹きつける、新感覚ホラー短編集です。「開けてはいけない」ものに出会った15人のこわ~いお話を、たっぷり収録しています。1話5分程度で読めるので、朝読にも最適です。 ●読者対象年齢:小学校上級~大人まで また、本書の発売を記念して、「#開けてはいけない フォトコンテス

            【2月新刊】PHP文芸文庫&単行本5作品、一挙紹介!

            みなさん、こんにちは! こちらの投稿では、2023年2月発売の文芸作品を一挙ご紹介します。 気になる本が見つかると嬉しいです。 2月13日ごろ発売!文芸文庫3作品バナナケーキの幸福|山口 恵以子著 いつも穏やかでお菓子づくりが上手な母・茜と、法律事務所に勤めるしっかり者の娘・七。 ある日、茜は医師である夫から突然、離婚を言い渡されてしまう。 夫の身勝手さに傷つき、離婚成立後もショックを引きずる茜。七と商店街のメンバーは茜を励まし、手づくりのパウンドケーキの販売をす

            【読書エッセイ】猫のためにある一冊

            【今回の一冊】『猫語の教科書』 著:ポール・ギャリコ著 訳:灰島かり ちくま文庫/定価:638円(本体:580円) ある編集者に届いた記号交じりの原稿を、米国人作家のポール・ギャリコが解読したところ、執筆したのは猫だった……という体裁で書かれた小説。愛猫家のあいだで「猫に仕える人間の必読書」とされる一冊。 私たちの猫の話  「桜」という名は花見の席で付けられたと聞いた。ピンと立った耳が小顔を際立たせ、澄んだ瞳はビー玉のよう。艶やかで真っ黒な毛並みには品があり、お腹のあた

            【1月新刊】PHP文芸文庫6作品、一挙紹介!

            みなさん、こんにちは! こちらの投稿では、2023年1月12日頃発売のPHP文芸文庫6作品をまとめました。 気になる本が見つかると嬉しいです。 グルメ警部の美食捜査3|斎藤 千輪著 美食に目がない警視庁所属の警部・久留米斗真(通称・グルメ警部)と、そのお抱え運転手で大食い女子の燕カエデ。色気より食い気な二人が、なんと合コンパーティーに参加することに。 そこで出会った女性から、結婚詐欺師に騙されたと相談を受けたグルメ警部。その舌と推理が導き出す真相とは……? 老舗鰻

            <第25回>超一流の著者が超やさしく紐解く戦略論

            ❶イントロダクション~よい戦略vs.悪い戦略、その決定的な違いとは? 本書はいまから10年ほど前、2012年に発刊された英経済誌『エコノミスト』の、「マネジメント・コンセプトと企業プラクティスに対して最も影響力のある25人」にも選ばれた戦略論の世界的権威、リチャード・P・ルメルト氏の著作です。世界的な権威の著作と聞くと、難解な本をイメージしてしまうかもしれませんが、まったくそんなことはありません。読みやすいだけでなく、戦略的な対人術も、じつは学ぶことができます。メルカリCE

            <第24回>会社の存在意義は、浸透させてこそ意味がある

            ❶イントロダクション~面白すぎて一気読み! 「ソニー再生」の舞台裏 本書は2021年に発刊された、ソニー(現ソニーグループ)前社長の平井一夫氏の著作です。平井氏は現在、ソニーグループのシニアアドバイザーに就任されています。日本を代表する大企業、ソニーを立て直した前社長の初の著作ということもあり、発売後すぐに5万部を突破しました。 今回も、本書の「はじめに」から、気になった部分を抜粋してみます。 本書は、平井氏がなぜ、上記のような考え方に至ったのか、これまでの生い立ち、仕

            【11月新刊】PHP文芸文庫5作品、一挙紹介!

            みなさま、こんにちは! こちらのページでは、11月発売のPHP文芸文庫5作品を紹介していきます。気になる本が見つかるとうれしいです♩ 書影をタップすると、詳細をチェックできます。 それでは、ご紹介していきます! ①婚活食堂8|山口恵以子著 【11月11日(金)発売】 めぐみ食堂にライバル店現る!? 近所に開店した居酒屋「ゑんむすび」には、恵の占い師時代の同僚が関わっていて――。 心もお腹も幸せになる人情グルメ小説シリーズ最新刊。 四谷のしんみち通りにある「めぐ

            【読書エッセイ】モノづくりへの情熱にあふれた一冊

            【今回の一冊】『漆に魅せられて』 著者:スザーン・ロス 発売:桜の花出版/定価:1, 540円(本体:1,400円) 自然あふれる能登半島で「漆アーティスト」として暮らす著者のエッセイ集。22 歳で来日して以来、著者が感じた漆器や自然の美しさや異文化体験にまつわるエピソードを収録。日本の素晴らしさを再発見できる一冊。 漆に惹かれて海を越えた人  はじめに思い出すのは、小さな英会話教室での光景だ。子供たちがおばけや魔女の仮装をして、ハロウィンパーティーを楽しんでいる。私も

            <第23回>「できるリーダー」は、部下を迷わせない

            ❶イントロダクション~「海軍一のダメ軍艦」がなぜNO.1になれたのか? 本書は2008年に『即戦力の人心術』として発刊、2015年に改題のうえ文庫化されたロングセラーです。原書の『It's Your Ship: Management Techniques from the Best Damn Ship in the Navy』は2002年に刊行され、全米で90万部突破のベストセラーになっています。 今回は、本書の「訳者のことば」から、気になった部分を抜粋してみます。 本

            【読書エッセイ】「自分を肯定できる場所」に出合えた一冊

            【今回の一冊】『悩んだときは山に行け!』 著:鈴木みき 発売:平凡社/定価:1, 320円(本体1, 200円) 概要:山で人生が変わったイラストレーターによるコミックエッセイ。不安や躊躇いを経て山登りを始めた彼女が、山で大きな喜びを得て変わっていく姿とともに、登山への愛とノウハウが目一杯詰まっている。 未知の世界にひとり踏み出す  更年期を迎え、突如としてやってきた身体の変化。心にいたっては、上下左右に大きく揺らぎ、不安定この上ない。しばらく立ち止まった後、私は歩む速

            【書店さまが選ぶ当店のイチオシ!】

            テーマ別PHP新書フェア 紀伊國屋書店さいたま新都心店 新書・理工書ご担当 岩本学様 【取材・文】PHP研究所東部書店普及部 平賀哲史 JRさいたま新都心駅から直結した商業施設・コクーンシティ内「コクーン1」1Fにある当店は、1日の来店客数が平日で1,000~1,300人、休日だと1,800~2,000人ものお客様で賑わいます。客層のメインは平日だと中・高生の学生さん、休日は親子などご家族連れが多く来店されます。当店2Fには映画館があり、線路を挟む反対側には、さいたまスー

            『マイ・プレゼント』制作秘話

            2022年本屋大賞2位『赤と青とエスキース』でタッグを組まれた、青山美智子先生とU-ku先生のショートショート集『マイ・プレゼント』が好評発売中です。その発刊経緯を、担当編集者が語ります。 編集を担当した『赤と青とエスキース』が2022年本屋大賞2位をいただいたとき、私には作者の青山美智子先生のほかにもう一人、喜びを分かち合いたい人がいました。それは、同書のカバーを美しい絵画で彩ってくださった、水彩作家のU-ku(ゆーく)さんです。 U-kuさんとの出会いはおよそ1年前、