見出し画像

MDから遊戯王OCGに手を出した初心者♀のサプライ準備

前回の記事↓

思った以上に反響があってびっくりしました…
ありがとうございます。

次はオフ会編を書こうかと思っていたのですが、『TACTICAL-TRY DECK』が発売されるらしく…

しかもこのデッキ限定の対戦イベントも行われるとか…!

これを機にOCGを始める方も多いかと思うので、カード以外のデュエルに必要なグッズ(サプライ)について書いていきたいと思います。

昔は輪ゴムで留めてましたね

今回はまず何が必要なのかということをまとめる記事のため、1つ1つはあまり詳しく書きません。
(私自身がそんなに種類を試せていない)

適宜調べていただいたり、コメントで捕捉していただいたりすることになると思います。

ご了承くださいませ。


紹介するのはスリーブ、プレイマット、デッキケース、トークン、ダイス、そして遊戯王ニューロンです。

これらを揃えれば大体のデッキでデュエルが可能だと思います。

ということで、どういうものなのか見ていきましょう。


1. スリーブ

スリーブとは、カードを覆う袋のことです。

説明が難しい

スリーブの役割は以下の3つです。

①カードの保護
②不正の防止
③おしゃれ

②について捕捉しておきましょう。

完全に透明なスリーブもあるのですが、少なくともメインデッキには裏面が見えなくなるようなスリーブを使うことをオススメします。

理由は傷でカードの判別ができないようにするためです。

次のドローはあのカードだ!と分かってしまう

スリーブなら紙よりも丈夫ですし、傷がついたとしても取り替えられますからね。

デッキ内でスリーブは必ず統一しましょう

外でデュエルするときは使っているものの予備を持っていくと安心です。


スリーブには色々な種類があり、多くのデュエリストはスリーブを何重かつけて使用しています。

黒背景のスリーブの上に透明なスリーブ×2

詳しくは以下のサイトをご確認ください。

遊戯王は他のカードゲームに比べてカードのサイズが小さいです。

スモールサイズと書かれているものを選びましょう。

組み合わせはこちらが分かりやすいですかね。

貼って終わりというのも何なので、初心者がとりあえず始めるなら…という2パターンを紹介しておきます。

上で紹介した『TACTICAL-TRY DECK』限定戦についても、下の2パターンなら店舗で買ってそのまま装着できると思います!
(ショップ内でつける場合、スペースを使っていいかお店に確認しましょう)

意外と時間がかかるので注意です。

デッキ1つで30分~1時間くらいはかかるような…

①インナースリーブ+無地スリーブ

店頭で安く手に入れやすい組み合わせです。

カードをインナースリーブに入れ、それをさらに逆方向から無地スリーブに入れることで、中のカードを上下左右から覆うことができます。

カードにぴったりのスリーブ
+背面に色のついたスリーブ

この組み合わせは無地スリーブから傷んでいくため、無地スリーブの値段によってはコスパが悪いですが、一番薄くなるかと思います。

スモールサイズと書かれているものを選べばどれでも組み合わせられるはず。
(上記リンクを参照して正確な長さを把握しておくと安心)

②公式スリーブ+オーバースリーブ

公式スリーブとはKONAMIから発売されているスリーブです。
(正式名称はデュエリストカードプロテクター)

遊戯王のロゴやモンスター、アニメキャラの絵が描かれているため、デッキ内容と合わせて楽しむことができます。

天使×天使=マジ天使

市販されているものでも売り切れればあまり再販されず、イベント限定のものもあるため、大切に扱いたい代物です。

なので公式スリーブを使う場合はその上からオーバースリーブを被せることをオススメします。
(これも互い違いになるように入れます)

公式スリーブは下から上へ、
オーバースリーブは上から下へ

オーバースリーブもしっかり長さを確認しましょう。

可能なら店員さんに尋ねるといいです。

もちろん公式スリーブの代わりに無地スリーブを使うこともできます。


私はコスパ最強のおやつスリーブYぷらすを使っています。

ただもう少しシャッフルしやすいものの方がいいかも…と思い始めています。

シャッフルでバタバタして1枚カードを折りました。

試したらまた追記しますね。


そして大事なスリーブの上にはハードタイプのオーバースリーブを被せ、さらに柔らかい3重目のスリーブをつけています。

黒→透明→透明

スリーブを守りたくてフォロワーさんに教えていただきました。


高価なカードやスリーブを使う場合は3重(インナースリーブを足せば4重!)にしたり、丈夫なハードタイプを使ったりするのもアリです。

デッキが分厚くなるほどシャッフルはし辛くなるのでご注意ください。

女性だと手が小さいことが多く、影響を受けやすいと思います。

ちなみにEXデッキはメインデッキと違うスリーブを使ってもオッケーです。

初心者は変えた方がミスがなくていいかもしれません。

手札なんだよなぁ


2. プレイマット

実際にデュエルをするときに敷いておくマットです。

構築済みデッキを買うと紙製のものがついてくる(たぶん)ので、『TACTICAL-TRY DECK』対抗戦ならそれでOKだと思います。

ただオフ会やイベントに行くとたいていの方はラバー製のものを使っており、やはりあったほうが便利です。


公式基準だと通常サイズとハーフサイズがあり、枠ありのものと枠なしのものがあります。

初心者だと枠ありが使いやすいですね。

これは枠あり通常サイズ

枠なしのものや、EXモンスターゾーンのないものを使う場合は、フィールドセンターカードを用意しましょう。

EXモンスターゾーンの間に置く

フィールドの3列目、そしてEXモンスターゾーンの目印になります。

専用のものもありますし、カードに近いサイズであれば何でもいいです。

こんな感じで並ぶよ!という目印


そしてこのプレイマット、実は一番曲者です!!!

多くのデュエリストがニューロンの次にお世話になっているアプリ、メルカリ

そこでは以下の3種類のプレイマットが混在しています。

①公式
②同人
③海賊版(いわゆるカスタム品)

それぞれ解説していきましょう。

①の公式プレイマットは、KONAMIが販売したもの、もしくはイベントの景品として製作したものです。

今のところ悪質な買い占め&転売はほとんどないため、公式プレイマットをメルカリ等で購入するのは基本的に問題ないと思います。

ドームで買いたかった…

非売品の場合、それなりにいいお値段であることが多いです。


②の同人プレイマットはいわゆる二次創作です。
(同人という言葉は本来一次創作を含みますが、ここでは二次創作の話をします)

遊戯王ファンが遊戯王に関係する絵を描き、それを個人でプレイマットにして頒布したものです。

このプレイマットについては、存在自体アウトとは言いきれないものも多いですが、メルカリで買うべきではありません

理由は以下の2つです。
・メルカリはファンアートの販売を禁止している
・絵を描いた方の許可を得ていない可能性がある

同人プレイマットが欲しい場合は、必ず絵を描かれた本人の元(または明らかに許可を得たところ)で購入しましょう。

これは遊戯王以外の二次創作でも同様です。

同人イベントやboothで販売されていることが多いと思います。

また使用する場所にも注意です。

オフ会や個人の集まりで使用する分には問題ありませんが、公式のイベントで使用するのはやめておきましょう

同人活動はこっそり見逃してもらうものです。


そして③の海賊版です。

しれっと「カスタム品」を名乗って普通に出品されていますが、めちゃくちゃ悪質な品です。

同人プレイマットが存在を黙認されているのは、公式商品ではないことがわかること、そして絵に創作性があることが理由です。

しかしカスタム品の場合、KONAMIが権利を所有する絵を無許可で使用し、あろうことか公式ロゴまで勝手に使っていることもあります。

パターンとしては以下の2通りです。
・貴重なプレイマットの贋作
・公式絵を組み合わせて作ったもの

いずれにせよ真っっっっっ黒です。犯罪です。

これが本当に普通に出品されているので、知らなければ絶対に勘違いすると思います。

引っ掛からない方法としては、
・入手元を確認する
・公式が発表しているものと絵柄を比べてみる
・複数の出品者が同じものを出品しているか確認する

といったところでしょうか。

近いことをおっしゃっているnoteがありましたので紹介します↓

有識者の方で何かいい案があればコメントしていただけるとありがたいです。


私としては、慣れないうちはメルカリを使わず、カードショップで正規品を買った方がいいと考えます。

サテライトショップ(KONAMIのお膝元)やフレンドリーショップ(KONAMIに認められたお店)であれば何かしら正規品を売っていることが多いですし、中古品でも海賊版を踏む可能性は減らせると思います。

また他の作品の公式マットや、特定の権利を侵害しないシンプルなもの・オリジナルデザイン(一次創作含む)のものを使うのも手です。

とあるモンスターとは何の関係もないはんぺん

ちなみに前述のスリーブや後述のデッキケースにも同人版は存在します。

注意点はプレイマットと変わりません。

そして海賊版はあまりみたことがないです。(スリーブはあまり儲からないのでしょうか)

KONAMIの権利を守って楽しくデュエルしましょう。


3. その他(デッキケース、トークン、ダイス、遊戯王ニューロン)

これはそんなに言うこともないので、まとめて紹介します。

・デッキケース
カードショップ、100円ショップなどで売っています。

100円ショップのやつ

高級品もありますが、まずは何でもいいと思います。どうせそのうちこだわりたくなる
公式イベントの景品もあります。

・トークン
OCGカードとして売られているほか、通常パックの箱に簡易的なものがついています。

#ハルトォォォオオオ

分かればオッケーです。
そして名前の通りに使わなくても大丈夫です。
フォトントークンを原始生命態トークンとして使ってもかまいません。

・ダイス
ダイスを使うカード以外でも、先攻後攻を決めたり、コインの代わりにしたり、カウンターとして使ったりと、いろいろ使えます。
カウンターをいっぱい使うデッキなら複数個持っておきましょう。
何でもいいです。

・遊戯王ニューロン
ライフ計算機として使います。
大会ではリアルメモ帳でなければならないことも多いので注意。
計算がややこしいデッキの場合は別で電卓を用意するのもアリです。
(これも大会では手計算かと)


だいたいここまで揃えればデュエルできるかと思います。

ちなみに一昨年の年末に、カードとスリーブ・フィールドセンターカード・デッキケース・ダイス・ストレージボックスがセットになった商品が出ていました。

自引きしたサイコエンドセットを愛用しています。

サロスかアーゼウスがよかった

たまに安売りされているので、買ってみてもいいかもしれません。

ただし収録されているカオスルーラーは現在禁止カードです。

お墓を建てるウラ

分かった上でチャレンジしてください。

4. その他

サプライを含めると意外と大荷物になる上に、カードゲームはテーブルを移動することが多いです。

まとめて運べるカバンや袋を用意しておきましょう。

あとは服や身だしなみですかね…

ちゃんとしているほうが印象はいいかもしれません。


サプライ紹介は以上です。

意外と種類があり、こだわろうと思えばどこまでもこだわることができるため、時間をかけて選んだ方がいいと思います。

参加したいイベントや約束がある場合は、余裕をもって準備しましょう。

私はプレイマットが間に合わずはんぺんマットを持っていきました。

行ったショップがマットを用意しているタイプのお店だったので使いませんでしたが…よかった


私も参考にしたいので、おすすめのサプライ情報がありましたらコメントにて教えていただけると嬉しいです。

特にスリーブの組み合わせについては、冒頭に【○○重視】とつけて書いていただけると助かります。
(コスパ重視、カード保護重視など)

それでは最後に宣伝だけ…


5. 宣伝

ニードルフェルトが趣味です。

イベント宣伝隊長・クリボーコースター

かわいいな…と思った方は↓のツイートをRTしましょう!!!

ちなみに読みは「あつきしゅげりすとたち」です。

ああ!


追記

2つオーバースリーブを買ってみました。

マットはシャッフルしやすいと聞いた

一番メジャーなのはブロッコリーの商品だと思うのですが、やはりちょっとでも安いほうがありがたいなーと…

おやつYぷらすと比べてみた写真がこちらです(反射がひどくて申し訳ない)↓

おやつ・ファンディール・キング

マットタイプだとうっすら白みがかります。
(個人的には明るくなって好き)

一番気になったのはKING's Outer Sleeveでしたね。

ファローシャッフルでカードがスッと入ります。手触りもかなり滑らか。

あとサイズが大きく、スリーブ装着が半分くらいの時間で終わりました…!

ただ滑らか過ぎてデッキが崩れやすいです。

エンボスの方も試してみたい…

おやつスリーブとファンディールは、シャッフル感にあまり差を感じなかったです。

ファンディールの方はやや厚めで、サイズが小さめでした。

昔の公式スリーブの方が合うかもしれません。
(小さかったらしい)

リーズナブルなおやつでも他のスリーブと大きな差はないように思えたので、まずおやつスリーブを買って損はないかなぁと思います。

通販しかないですが、送料が200円しないので結局お買い得ですね。

結論:おやつYぷらすは買って損なし
物足りなければ他を試そう


いいなと思ったら応援しよう!