日々を紡ぐ研究室

集めて残す日々のかけら。 「日々を紡ぐ」プロジェクトを運営しています。 プロジェクトで…

日々を紡ぐ研究室

集めて残す日々のかけら。 「日々を紡ぐ」プロジェクトを運営しています。 プロジェクトでは、メールを使ったWebサービスを提供しており このノート記事は全てWebサービスで生成したものを公開しています。 ホームページ https://photolab101.com

マガジン

  • 日々のかけらカタログ

    Webサービスで利用できる「デザインメモ」と「人と言葉の交差点」カタログ を抜粋したマガジンです。 全カタログは https://photolab101.com で参照下さい。

  • 日々のかけらを集めて残す

    Webサービスを使って、さまざまな日々を集めたマガジンです

  • 今月のサービス番号

    この記事にWebサービスを利用するための「サービス番号」を記載しています。 サービス番号の送り方、利用のための規約を記載しています。

  • Webサービス「日々のかけら」の使い方

    タイムカプセルプロジェクト 日々のかけら Webサービスの使い方を記事にしています。

最近の記事

  • 固定された記事

記事#000 はじめまして       日常を記録するプロジェクトを始めます

はじめまして。 写真を紡ぐ研究室の斉藤昇と申します。 当研究室では写真や言葉に係るWebサービスを開発しています。 このNoteという場をお借りして、提供するサービスについて発信していこうと思います。 日常を記録する タイムカプセルプロジェクト ~日々のかけら~ これを実現するWebサービスを開発しています。そのサービス名は「タイムカプセルプロジェクト~日々のかけら~」と名付けています。 このタイムカプセルプロジェクトの二つの特徴 1.専用のアプリは不要です。 いわゆ

    • #104 デザインメモカタログ(16)

      日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 デザインメモと使い方は、「記事#005 方法4」下記リンクを参照して下さい。 この記事は<日々を紡ぐ研究室>が執筆しています。 プロジェクトで利用できるデザインメモカタログ番号です。 サービス参加は使い慣れたメールで 参加方法は大変シンプルです。 アプリダウンロードやサービスサイトでの様々な入力は必要ありません。 普段使い慣れているメールソフトを使います。 公開しています。 写

      • #103 日々のかけら(24)

        日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 記憶。記憶の底のそっとしまい込 日々のかけらをそっとしまい込む。 人と言葉 言葉と本 本と旅 旅と季節 季節と人 人と暮らし そして   人と人 さまざまな心の軌跡をぎゅっと閉じ込める 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/ 皆さまのお声、ご意見をぜひお願いします。

        • #102 日々のかけら(23)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 記憶。記憶の底のそっとしまい込 日々のかけらをそっとしまい込む。 人と言葉 言葉と本 本と旅 旅と季節 季節と人 人と暮らし そして   人と人 さまざまな心の軌跡をぎゅっと閉じ込める 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/ 皆さまのお声、ご意見をぜひお願いします。

        • 固定された記事

        記事#000 はじめまして       日常を記録するプロジェクトを始めます

        マガジン

        • 日々のかけらカタログ
          9本
        • 日々のかけらを集めて残す
          8本
        • 今月のサービス番号
          6本
        • Webサービス「日々のかけら」の使い方
          9本

        記事

          #101 日々のかけら(22)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 記憶。記憶の底のそっとしまい込 日々のかけらをそっとしまい込む。 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/ 皆さまのお声、ご意見をぜひお願いします。

          #101 日々のかけら(22)

          #100 日々のかけら(21)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 記憶。記憶の底のそっとしまい込 日々のかけらをそっとしまい込む。 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/ 皆さまのお声、ご意見をぜひお願いします。

          #100 日々のかけら(21)

          #099 日々のかけら(20)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 記憶。記憶の底のそっとしまい込 日々のかけらをそっとしまい込む。 メリークリスマス 今年もよろしくお願いします。 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/ 皆さまのお声、ご意見をぜひお願いします。

          #099 日々のかけら(20)

          記事#098 2024年1月のサービス番号

          2024年1月のプロジェクト参加サービス番号のお知らせです 日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 2024年1月のプロジェクト参加サービス番号のお知らせです このサービス番号はメールチェック用です。 この他に14日間の有効期間を持つ有料のサービス番号があります。 サービス番号:1012267(2日間有効) この番号は有効期限は 2024年1月1日~1月31日 以下のようにメールで送付ください。 メール宛先:info55

          記事#098 2024年1月のサービス番号

          #097 デザインメモカタログ(15)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 デザインメモと使い方は、「記事#005 方法4」下記リンクを参照して下さい。 この記事は<日々を紡ぐ研究室>が執筆しています。 プロジェクトで利用できるデザインメモカタログ番号です。 サービス参加は使い慣れたメールで 参加方法は大変シンプルです。 アプリダウンロードやサービスサイトでの様々な入力は必要ありません。 普段使い慣れているメールソフトを使います。 公開しています。 写

          #097 デザインメモカタログ(15)

          記事#096 日々のかけらを持ち寄る

          サービス参加は使い慣れたメールで 参加方法は大変シンプルです。 アプリダウンロードやサービスサイトでの様々な入力は必要ありません。 普段使い慣れているメールソフトを使います。 メール送受信が上手くいかない時 1.迷惑フォルダを確認してください    Webサービスでは利用者からのさまざまなリクエストに応じて必ず    返信します。返信が無い場合は迷惑フォルダで受信されてます。    ここを確認下さい。 2.迷惑フォルダでも受信できない場合    Webサービスのテストは「

          記事#096 日々のかけらを持ち寄る

          #095 人と言葉の交差点カタログ   春夏秋冬(8)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 「人と言葉の交差点」カードに言葉を送る。使い方はここから 春、夏、秋、冬の「人と言葉の交差点」カードです。 コンビニでプリントすればポストカードとして利用できます カタログ画像の日付はカタログサンプル作成時の日付です実際の日付は「/d」オプションで設定できます。 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/

          #095 人と言葉の交差点カタログ   春夏秋冬(8)

          #094 日々のかけら(19)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 記憶。記憶の底のそっとしまい込 日々のかけらをそっとしまい込む。 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/ 皆さまのお声、ご意見をぜひお願いします。

          #094 日々のかけら(19)

          記事#093 2023年12月のサービス番号

          2023年12月のプロジェクト参加サービス番号のお知らせです 日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 2023年12月のプロジェクト参加サービス番号のお知らせです このサービス番号はメールチェック用です。 この他に14日間の有効期間を持つ有料のサービス番号があります。 サービス番号:1017560(2日間有効) この番号は有効期限は 2023年12月1日~12月31日 以下のようにメールで送付ください。 メール宛先:in

          記事#093 2023年12月のサービス番号

          #092 今日のかけら (18)

          あの人へ手紙を送る 写真と言葉を送るサービスの使い方はここを参照 https://note.com/photoday365/m/me0a264958047 サービス参加は使い慣れたメールで 参加方法は大変シンプルです。 アプリダウンロードやサービスサイトでの様々な入力は必要ありません。 普段使い慣れているメールソフトを使います。 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/ 皆さまのお声、ご意

          #092 今日のかけら (18)

          #091 デザインメモカタログ(14)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 デザインメモと使い方は、「記事#005 方法4」下記リンクを参照して下さい。 この記事は<日々を紡ぐ研究室>が執筆しています。 プロジェクトで利用できるデザインメモカタログ番号です。 サービス参加は使い慣れたメールで 参加方法は大変シンプルです。 アプリダウンロードやサービスサイトでの様々な入力は必要ありません。 普段使い慣れているメールソフトを使います。 公開しています。 写

          #091 デザインメモカタログ(14)

          #090 人と言葉の交差点カタログ   春夏秋冬(7)

          日々の暮らしの中でふっと思い浮かんだ事をこのサービスを使って かたちに残していきます。 「人と言葉の交差点」カードに言葉を送る。使い方はここから 春、夏、秋、冬の「人と言葉の交差点」カードです。 コンビニでプリントすればポストカードとして利用できます カタログ画像の日付はカタログサンプル作成時の日付です実際の日付は「/d」オプションで設定できます。 公開しています。 写真を紡ぐ研究室(Thanks Project) https://photolab101.com/

          #090 人と言葉の交差点カタログ   春夏秋冬(7)