撮影場所は内緒(一般的には許可なく撮影は無理)毎回ですが超望遠レンズなくても撮影可能なのが成田(NRT)空港界隈撮影スポットの良さです。

画像1 アナログ写真&JALーB744特集-1、スカイクルーザー時代
画像2 良い風景・カットに見えるのは露出変わるからで今のデジタルみたいに全部コンピューター制御ではない分、太陽も味方にしないとならないから楽しい側面あったアナログ(フィルム)撮影。
画像3 因みにこいつは伝統のJL001便&001便で個人的にはサンフランシスコ発着で多用、現在もそうだがこの機種時代よりお子様連れ外国人乗客よりJL機内対応は好評(というか日本的対応が好評で子供用ミルク・サービスは外資系でないから)
画像4 写真として没作品を何とか復活させた品(カメラトラブルで没作品)機材は好みで撮影場所がHND=羽田空港となる、なぜアナログ?こちらは「撮影用レンズのみアナログレンズのデジタル対応というニコン初期型」にあった品で撮影したから(そのせいもありあれこれ荒ある)。