見出し画像

こんにちは、さようなら#3


37 JR中央本線のどこかの駅
38 特急通過=撮影
39 長野県 信濃川上駅
40 長野県 小諸市
41 長野県 小諸駅
42 東京都 西国分寺駅
43 長野県 小諸市
44 岐阜県 郡上八幡町

撮り初めの頃は風景だけも撮っていたのですが
ある時から人を画面に入れて撮ろう
人が画面に入って来たら撮ろうとルールを決めました。
都会では無いところへ行って撮ることが多いので
人がいない事もよくあること。
その町へ行って、ここと決めた場所で
カメラを抱えて人が来るまで待ちます。
30分経っても誰も来ないこともあるし
どうしても来なければ、場所だけポツンと撮って
諦める事もよくあります。

その町で生活している人が現れてくれるのが
良いのですが、そうで無い人が通っても
それはそれで在った事だからそれでも構わない。
そしてなるべく写真を撮っていることを意識されずに
撮れた方が良い。
その町のいつもの事、いつもの状態が撮りたい。
まあ行ってみたら、たまたまお祭りかなんかしてて
ハレの日である場合もあったりしますが
それもそれで、その町の事なのだからそれで良い。

45 長野県内 小海線車窓より
46 愛知県 岡崎市
47 栃木県 芳賀郡茂木町
48 愛知県 豊橋市
49 愛知県 豊橋市
50 栃木県 芳賀郡茂木町
51 千葉県 勝浦市
52 神奈川県 三浦市
53 千葉県 勝浦市
54 栃木県 鹿沼市
55 埼玉県 秩父市
56 愛知県 豊橋市

そして、ある町にふらっと僕が現れても
せいぜいお昼を食べるお店で注文して
お会計で少し会話をするぐらい。
土地の人から、声をかけてもらって
少し長く話をしたりする事もあるけれど
僕はルポルタージュを撮りに行ってるのでも無いし
話し込んだりするとまた写真は違ったものに
なってしまうので、それもあまり無い。
お話が出来るのはとても嬉しいです。
少しの会話でもとても感動しています。
その上で、やはり
こんにちは、さようなら
のペースで通り過ぎて来るのが僕の写真です。

撮影機材
44,47 SONY α7Ⅱ 28-70 f3.5~5.6
45 Panasonic DMC-GX7
53,54 iphone
その他 PLAUBEL makina67 FUJI 160NS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?