見出し画像

こんにちは、さようなら#4


56 茨城県 稲敷市
57 茨城県 稲敷市
58 港区 六本木
59 千葉県 印西市
60 JR東北本線 黒磯駅
61 千葉県 勝浦市
62 栃木県 那須塩原市
63 栃木県 那須塩原市

撮り初めた頃は
プラウベルマキナにカラーネガフイルムを
使っていましたが
フイルムがどんどん高価になる上
愛用していたフイルムも廃番になると言う。
仕事で元が取れるならともかく
これでは創作のために使う事など出来ない。
従って、デジタルカメラで撮るようになりました。
フイルムにこだわりたい気もありましたが
よほど変に撮れなければ
機材だって変わっていいじゃないかと思ってみたら
デジタルはデジタルなりに
いい部分もあってそれでいいのです。
ただ当初から、マキナ67というカメラで、
6x7の比率に標準レンズ画角という
フォーマットで被写体を見てしまっているので
それはそのままにしています。

64 広島県 福山市鞆の浦
65 神奈川県 鎌倉市
66 神奈川県 藤沢市
67 広島県 尾道市因島
68 栃木県 鹿沼市
69 広島県 尾道市因島
70 岐阜県 郡上八幡町
71 岐阜県 郡上八幡町
72 JR小海線 車窓より
73 愛媛県 上島町弓削島
74 JR小海線 小海駅
75 広島県 尾道市因島

35ミリ判のデジタルカメラに
標準ズームレンズで撮りますが、
画角も基本マキナに合わせて
標準より広角にして撮ることはほとんどありません。
広角でにじり寄って撮るより
標準レンズが付いていれば
ちょっと引いて撮る、ぐらいの事になるので
昨今のスナップ事情においても
都合は良いのかと思っています。

撮影機材
64 Rolleiflex 2.8C Planar
65,66,67,69,70,71,74,75 SONY α7Ⅱ 28-70 f3.5~5.6
68,72 Panasonic DMC-GX7
73 Mamiya7 80mm
その他 PLAUBEL makina67 FUJI 160NS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?