見出し画像

シラスレビュー ノ ススメ

レコメンのレビューの開演です。どうも、神山です。

シラスが「CX AWARD 2021」を受賞したということで、短いですが記念の文章です。

シラスとは何?とかっていうのは最後の方に記事リンクがありますので、そちらでどうぞ。今回はシラスの機能のうちの一つ「レビュー」について。皆さん、レビューしていますか?おそらく一周年記念番組で視聴者レビュー数ランキングが発表されたこともあり、この一年はめちゃくちゃレビューが増えていくことでしょう。ちなみに、2021年12月15日現在の僕のレビュー数は29件。一周年のときは11件で年間2位だったので、既に昨年のレビュー数を超えています。ゆるりと頑張るぞ。個人的にはもっとレビューが見たい!ということで、どんな感じで僕がレビューをしているか書いていきます。来年はもう2位じゃいられないんだろうなぁ。

↓リンクは単にシラスのTOPぽいですが、僕のレビュー一覧になります。

僕は特段食べログやAmazon、読書メーターなどでレビューや感想を書いたりするタイプじゃないですが、シラスの半クローズ・半オープンで、コメントで顔が(アカウントが)知られているということもあって、コメントの延長でレビューを書いています。内容としては基本的に感想をベースに、番組の紹介となるように、扱ってるコンテンツへの興味を持ってもらえたら、などなどを交ぜ込んで書いています。勢いで番組見ている最中に書いてしまうこともあれば、ちゃんと通しで見た後に脳内で咀嚼して書くこともあります。文字数も4000字まで書けるのでちょっとしたレポートレベルを目指すことすら可能。つまり自由。あまり参考にならないですかね…。

そんななかでも意識しているのは、なるべく広く浅く、いろいろなチャンネルの番組、ゲンロンカフェ番組でもレビューが0の番組については1レビュー目をGETするつもりで書く、ということ。上のリンクからでもわかりますが、シラスはレビュアーが他にどのような番組を見ているか一覧でわかります。勿論、面白かったり書きやすかったりするものについて書いていくので、レビューが多い番組でも気にせず書きますが、レビュアー画面から推し番組に飛んで貰えるようにゲンロン完全中継チャンネル以外のチャンネルについてもなるべく書いておくということをやっています。

なによりシラスは有料番組しか存在しないので、無料放送時間より先に面白いキモの部分があるとき、非チャンネル会員は金額によっては躊躇してしまうでしょう。その後押しをできるのがレビュー機能でもあるのです。

推しコンテンツや推し批評について書いたレビュー例↓

インターネット時事と絡めながら書かれたレビューもある↓

ちゃんと調べてはいないものの、さやわかのカルチャーお白洲を除いたチャンネルは基本的に半年で動画アーカイブが消えてしまいます。それは動画再生ができなくなっているという状態であり、基本的にレビューは残るのです。つまりあの神回も、その神回も、レビューはまだ読める!復活要望や延長要望を出すトリガーとしてのレビュー投稿ということもありえるかもしれません。

アーカイブが消えているがレビューが残っているもの(初レビュー)↓

また、シラスのレビュー機能について、基本的にチャンネル主とシラス(会社)が承認できるという仕様が明かされており、チャンネル主が読むことを前提としている仕組みとなっています。ゲンロンはもともと感想などを筆者に共有すると聞いていましたが、レビューでもそういった仕組みとなっています。ダイレクトに考えたことや気になったことをチャンネル主に送ることができる。もしかすると、補足や解説がレビュー後の番組で発生するかもしれないのです。

このようにレビューは個人的な感想や考察の場でありながら、同時に他のシラス民を新しいチャンネル・動画・コンテンツと接続を狙える誤配的なシステムであり、なによりもコメントより確実にチャンネル主に届くメッセージ送信機能でもある。いろいろな使い方があると思いますが、何はともあれ面白かった部分を単に書いていってみてはいかがでしょうか。

よきシラスライフを!
ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?