見出し画像

YELLOW MAGAGINE+夏のトーク生配信

星野源さんのメンバーシップサイト「YELLOW MAGAGINE+」の会員限定のトーク生配信が6/24 20:00から行われました。
こちらはその生配信の感想です。
注意)ネタバレありです。


開始時間の20時ぴったり。
画面に映るちょっと不安げな様子の星野さん。
「これもう始まってる?」
その不安げな面持ちもさることながら、ご尊顔が麗しい!!!
毎週ラジオで声を聞いて、放送中や放送後の写真も見ているはずなのに
リアルタイムで生の星野さんのお姿の破壊力が凄すぎて膝から崩れ落ちた。
好きの魔力って本当にすごい。
大袈裟でなく最後までずーっとこんな顔🤤で画面を見ていた。

始まる前はもっと賑やかで星野さんもお仕事モード全開の配信になるのかなと想像していた。
そうしたら全然そんな雰囲気ではなく、本当に一般人の個人チャンネルみたいな手作り感満載で(←褒めています)画面のあちら側とこちら側が同じ場所にいるようなそんな配信でした。
メジャーのど真ん中で、そこそこの会員数のコミュニティーの本日の主役であればもっと偉そうにしてもいいのに、全然そんな雰囲気を見せずあんなにほんわかした空気を醸し出すのすごいなと感心した。
そしてすごく画面を見てお話して下さるのがとても嬉しかった。
画面越しですら目が合うたびに照れて仕方なかったのに、ラジオブースの中ですぐそこにいる人と目が合ったら私なら倒れちゃう、クミさんよく頑張られたな・・と思いをはせずにいられなかたった(笑)

テスト配信の時にも思ったのだけど、大事なことや少し言いづらいことは星野さんが自ら発信なさっている。
「チャットの流れが速いのは諦めてください」
「体制は整えているけれどそれでも通信が不安定になる場合もあり得ます」
「掲示板は置きません(長が出てくる!www)」
「辛辣なご意見は必要ないです」
「(チャットを荒らすようなアカウントは)容赦なくBANします!」
などなどをユーモアを交えながらもはっきり伝えるのがさすがだと思った。
これって自分を守るというよりはスタッフや他の会員が嫌な思いをしないようにという配慮だと私は思った。
はぁ、かっこいい。
私の中の理想の上司ランキング堂々の第1位です。

急に始まったWifi講座も大変参考になった。
ものすごい丁寧な説明で分かりやすく、かつめちゃくちゃかっこよかった。以前、渡辺直美さんのYouTubeチャンネルに出演された時に直美ちゃんのPCの接続について画面越しで聞いているときと同じようなときめきを感じた。

終始笑顔で、自然体で、見ている私も心がほぐれて素敵な時間でした。
きっと星野さんが目指していらっしゃるような時間だったと思いますしこれからもそういう場所になっていくと思います。
改めてYELLOW MAGAGINE+という媒体を作って下さってありがとうございました。
クッキング配信や星野さんがただひたすら制作するだけの作業動画も楽しみですが、どうぞご無理はなさらないでくださいね。
サブスク堂から星野源の2023年は始まる、という一言に震えておりますが心して何が来ても受け止められるよう準備しておきます。

追記: 準備して制作したもので結局世に出なかったものもあると仰ってたけど切ないなぁ。
そういう時の喪失感みたいな気持ちはどう処理してるのだろうか・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?