見出し画像

最東端、犬吠埼へ。~銚子ジオパーク散策&犬吠埼灯台編~

こんにちは。PHONON NOTES(フォノンノート)です。

千葉観光記事3記事目で、千葉の人だと思われがちですが、実は違います。転勤でしばらく千葉にいるので、色々散策してる感じですね。

犬吠埼灯台

最寄り駅の銚子電鉄「犬吠駅」からおおよそ10分程で到着する犬吠埼。
そこには灯台と散策路、複数件のお店が立ち並んでいます。

犬吠埼灯台
直前に門と受付窓口があり、300円必要だ。
受付時間も限りがあるので注意。17:00までだが最終受付は30分早い16:30。
兎にも角にも、お金を払っていざ登らん。
99段あるんだって。
数字書いてあるから今どこまで来てるか分かりやすいね。
ただ灯台ということもあって狭いので行きと帰りの人ですれ違うのは中々厳しいかも……!
登った景色!どっちを向いても太平洋という不思議感覚。海に囲まれさらに高いところなので風邪は強い。スマホ落とさないかヒヤヒヤしながら写真を1枚。
行きも帰りも運良くすれ違いがなく、ギリギリ大丈夫だった……
降りてから改めてしたから眺める灯台。夕方というのもあって美しく映える。。

銚子ジオパーク

灯台の周りはお店の他、散策できるところがかなりある。岩場は断層も見えるらしく、「銚子ジオパーク」と呼ばれているそうな。
地学好きにはたまらないスポットなのかも。

灯台を向いて左と右側に散策路があるみたい。
まずは右側から行ってみよう。

赤いところが遊歩道。現在地と書かれている所にいるよ。とりあえず降りてみようか。
降りて振り返る。夕暮れの中自然に囲まれるとすごい叙情感を感じられて大好きな空間。
冬時期でムシとかもいないから余計に快適かも。
降りて左側。綺麗な遊歩道。先へ進んでみよう。
1人歩いてると人生について考えたくなる道。。。
行き止まりの先に見えたのは断層。
ここがジオパークの見どころ。
石碑の奥にも見えるようにここは堆積して出来た場所。
国指定天然記念物。凄い圧巻。
あまり人来なかったので、こんな凄い空間を1人で満喫。
岩場に押し寄せる並が良い感じ!
△に東映って文字を当てはめて目の前に流したらピッタリなんじゃないかと思うくらいに映える波。
さて次は灯台から左側へ。堆積物や断層があった右側とは違って静かな海って感じかな。
降りた先は草原。向こうに建物見えるなホテルとかあんのかな。
それにしても穏やか。ざわざわする心が落ち着いてゆく。
と思ったら結構波来るね。自然の音に癒される。
こういう音は露天風呂の寝るところとかで聞いてみたい。

お店

海鮮系を食べるところや物産展など色々でした。今回は時間の都合もあって自然を満喫してたら時間なくなっちゃったので、ちらっと見ておさらば……また来ます。。

自然

自然に囲まれて暮らすのはなかなかに難しいけど、ふとした時にここみたいな大量の自然に圧巻されながらも癒されたい……って時は是非に来てみてください。
目にも優しいしね。

本日のPHONON NOTES MUSIC

今回は先日ニューリリースを迎えた3周年記念作品「Light cube」

実は自然や灯台をイメージの中にも取り込んで制作しました。
真っ直ぐな爽快LoFiinstrumental。是非ご賞味ください。

YouTubeも投稿してます。是非チャンネル登録お待ちしてます!!応援が創作への力になります!!

PHONON NOTES は現在、次のアルバム作品のための計画が進行中。

10曲のLoFiMUSICで構成する新アルバムとなる予定です。
先日リリースした「翠雨Remix」の更なる別アレンジや、今回のLight cubeの3曲のうち、表題曲のLight cubeもRemixされて収録予定です。

速いLofi hiphopという新しい道。是非感じてもらえたら嬉しいです!

先日公開した「Light cube」の動画も置いておきます。是非ご覧ください!!良かったら是非チャンネル登録お待ちしてます!!


PHONON NOTES の 旅、グルメ、音楽、レビューなどをまとめた【フォノントリップ!】

まだまだ更新中です。次はどこ行こうかな。
旅のお供に音楽も是非よろしくお願いします

ではまた。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?