マガジンのカバー画像

カレー哲学の視点・カレーだいしゅき手記

107
「カレーだいしゅき手記」は週一回以上更新するメンバーシップ内限定記事です。 せっかく毎日インド料理漬けの生活をしているので、可能な限り東京マサラ部室での暮らしを描き、記録に残して… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ダルバート田嶋さんにネパールの話を聴く

この2月から、メンバーシップ「東京マサラ部オンライン」は初月無料になります。週に1回以上の…

カレーを作るために暗殺者のパスタを食べる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ビリヤニ専門店Lal Qillaの新成人ビリヤニばら撒き大会

読まねば書けないし、食わねば作れない。カレーも書き物も同じだナ ビリヤニばら撒き会成人の…

根津CHANGRYAと信心深さ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

七草ダルバートを作る会

春の七草中での大根とカブのステルス紛れ込み感は異常 ダルバートを作る会ネパール月間のスタ…

毎日家にダールがある生活

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

南インド旅の相談に乗った

インド旅行に必要なのは、金とパスポートと、それから口ずさめる一つの歌さ! インド旅の相談にのった旅に出たい。漠然とそう思う時は日常生活に何かが不足している時だ。もしくは、何かから逃げ出したい時だ。旅に出たところで別に何かが解決するわけではない。いや、解決したくない。「みんなが興味のあること」とか「問題解決」とか「人の役に立つ」とか「ためになる」とか「おすすめ」とかうんざりだよ。そんなしょうもないことばかり毎日考えていたくない。ためにならないことばっかりをしたい。 旅の最中

パ・ヴィレッジでシメのダルバート

カレーに利用されて繁殖している人間たちもまた繁殖しているのだ。 繁殖しているアムールのギ…

ギーポディライスとマサラおせち

度を超えた原理主義のチューンナップはもはや創作の域に達している。 ギーポディライスとマサ…

大富豪とソルマリ新年会

初夢はカレーが繁殖しすぎて飲み込まれていくというものだった。この世自体が夢みたいなものだ…

牛糞と鐘撞・大富豪とマグロ丼

カレーは人間を利用して繁殖している。そしてその繁殖に利用されている人間が僕、ってわけ。 …

ネパールでよく使われるダルの解説とタカリの黒いダール「カロダル」の美味しい作り方

ダールは味噌汁ダールって本当美味しいですよね。カレー哲学者は清貧な食事を好むので、暇さえ…

インド29の州から料理を一品ずつピックアップして巨大インド地図を作った

みなさまあけましておめでとうございマサラ。今年もよろしくおねがインディア。 東京マサラ部…