見出し画像

プロセカNEXTに応募されてたKAITOの曲を紹介する(第22回:チルい曲編)

欠瀬津です!

今回のカバー画像は『トワイライトライト』よりニーゴKAITOくんです。
ニゴカイはこんな穏やかな顔しない(解釈違いの顔)。でも綺麗なスクショだと思ったからこれで行くわ。

今回もプロセカNEXTが締め切りになったのでKAITOでの応募作品を紹介していきますよ~


今回は最初に久しぶりの採用作品紹介からスタートです。

前回第21回プロセカNEXT「フリー」での採用作品はこちらの楽曲でした!おめでとうございます!
前回のKAITO曲大混戦を勝ち抜いたのはこの曲でした。プロセカ公募でのKAITOデュエット作品での採用はなんと史上初。KAITO全体で見ても第1回ULTIMATE(人生)以来なので結構久しぶりです。

作者の加賀(ネギシャワーP)さんはプロセカNEXT採用2回目(※1度目は第3回の「泡沫未来」)になるため、前回の記事では紹介除外対象でご紹介してなかったのですが、この機会なのでみっちり聞いていこうな!

一応、採用経験者を記事の紹介から除外しているのは特に意地悪とかではなく、私がこの記事を書いてる理由がおおむね後進の支援(特に後ろ盾がない人がメインターゲット)を目的としたものなので、採用を勝ち取った実績がある人には不要だなと思っているだけです、そしてその分無冠で必死に頑張ってる人にコストを充てたいのです、すみません。




では、いつもの抽出条件です。

【基本的な抽出条件】
ニコニコ動画で「第22回プロセカNEXT応募楽曲」と「KAITO」をキーワード検索にかけてヒットしたものを紹介する
但し下記のものは集計除外対象とします。

①投稿時期と募集回が一致していない
 ※公募の対象期間内の過去作は集計対象
②「#プロセカNEXT」タグがついていないか、タグロックされていない  
 ※第三者が勝手にタグ付けしてしまう事象が存在する為、作者本人に付与の意志があるタグロックのみを集計対象にします
③他社ボカロ使用等、目に見えて明らかなレギュレーション違反がある
④キーワード検索で「KAITO」が引っかかるものの、実際にはKAITOを音源として使用していない場合  
 ※割とURLの一部だったとかよくあって……
⑤YouTubeのみで投稿・応募された動画
 ※YouTubeは存在するのに検索に引っかからない事象が良く発生する為、その手のバグで紹介がブレるのを防ぐため一律ニコニコ動画での検索で取得します。
⑥過去回に応募した作品のスライド再応募
 ※過去の記事で紹介してる場合が殆どなので再紹介しません
⑦プロセカ実装歴があるボカロPの作品
 発掘目的の記事の為、本人が主体となる作品がプロセカに既に実装されている・公募締切日時時点で決定が告知されているボカロPの、本人が主体となる作品を除外します。

※紹介順は投稿日付順。同日同時刻投稿の場合はニコニコ動画検索画面でのソートを基準とします。

今回⑦の条件を、上記に書いた理由に対して妥当かつ公平にするべく、「プロセカ関係公募の採用歴があるボカロPの作品」から「プロセカ実装歴があるボカロPの作品」に変更しました。チェックが若干大変にはなりますが頑張ります。

ちなみに、「公募締切日時時点で決定が告知されている」の定義は、
・コンテスト(プロセカNEXT等)、及び採用企画(ボカセカ、プロセカアカデミー等)で採用発表が行われた
・当月のプロセカ放送局で収録が告知された
・その他、収録決定があらかじめ告知された(例:セカイノオト)
となります。


第22回のテーマは「チルい曲」でした。

チルというのは、『「チルアウト(Chill out、「落ち着く」、「くつろぐ」などの意味)」から転じて「のんびり」、「まったり」、「癒やし」など、心身のリラックスした状態を表すスラング』……だとwikipediaに書いてありました。
音楽の文脈では昨今アコースティックチル・ローファイなどの人気もあって、独特の空気感のある曲でチルいと表現されることが多いのかもしれません。

ちなみにニコニコ動画にはvocachillというタグがありますので、合わせて見てみるとこの辺のジャンル感が掴めて楽しいと思います。

<除外対象のタイトル一覧>
②「#プロセカNEXT」タグがついていないか、タグロックされていない
【KAITO】水瓶座より星に乗って【オリジナル】
プラトニック・シティ feat. 初音ミク & KAITO 【青葉麟】

⑦プロセカ実装歴があるボカロPの作品
100年後のハロウ / KAITO・初音ミク・巡音ルカ・鏡音リン・鏡音レン・MEIKO - すこやか大聖堂




■Trajectory/ごーぶすft.KAITO

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=shLCRvUJ-Gw

ごーぶすさんの作品。マジカルミライグランプリ曲『まるいうなばら』でもお馴染みのボカロチルの大家が満を持して参戦!本当にこの方のためにあるようなお題ですわ……

こちらは2023年投稿の楽曲になります(非新曲ですが公募の対象期間内です)。季節柄クリスマスソングですかね。「trajectory」は英語で「軌跡」、雪の中をゆっくり歩くような一曲です。

■Co-core / 海風太陽 feat.初音ミク・KAITO

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=QN-t_K4WRD4

海風太陽さんの作品。2019年より活動され、ボカコレ最終順位など功績もあるボカロPさん。今回はこちらの曲でKAITO初使用とのことです!

こちらはミクさんとのデュエットソングとなります。イントロからピアノの美しい旋律が印象的な楽曲。過去を回想する歌詞や、「ココア」をもじったタイトル遊びも特徴的。イラストは神侖さん。

■Ever Blue / 杉P feat. KAITO

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=cbejhcX08Ow

杉Pさんの作品。2022年より活動されているボカロPさん、今回はKAITOを使用した初の楽曲とのことです。

THE!オシャン!説明不要のお洒落さを展開する音色に熱烈な詞を綴るラブソング。KAITOの調声・使い方も、セリフ調のパート・ラップパート・ボーカルチョップといった多芸さを見せます。

■ホワイエ feat. KAITO

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=sG5-0k8g0mg

智。 さんの作品。昨年から活動開始の新人ボカロPさんです。前回は第19回NEXTの記事でご紹介いたしました!

ホワイエとは劇場等のロビーの意味で使われるフランス語。その通りの光景を連想させる背景に、シンセポップ系のサウンドが流れます。近くて遠い2人はどの立場にいるのか……と関係性を想像させます。

■悠久の夜更けを/KAITO - ニワノワニ

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=OdTj5AINlI0

ニワノワニさんの作品。プロセカNEXTはKAITO曲で連続応募中!今回も第22回NEXTの新曲のご紹介となります。

秒針の音など夜の静寂を感じさせる音色に、ハートフルながら社会派な歌詞が特徴的な一曲。ベッドから視線を向けてくるKAITOさんのアニメーション付きのイラストも魅力的です。

■静息のチルドレン逃避刻 / 人類派 feat.KAITO(A Quiet Breath and Children's Time / Jinruiha feat.KAITO )

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=P0rXVDRKLNM

人類派さんの作品。ご自身も歌ってみた等で活動されているボカロPさんです。KAITOボーカルの楽曲もよく制作をされております。

少し哲学的な印象を受ける歌詞に、KAITOのハスキーな歌声が乗ります。空木 甘さんのイラストと桜木おにおんさんの映像が、どこか夜を強く印象付けさせられる、そんな1曲です。

■おやすみしないと - oyasumi_shh_night - / クリプトン組【オリジナル】

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=atVoT-YtAiE

あしかかもしか。さんの作品。前回は第19回で青春ソングをご紹介しました!同じく今回もクリプトン6人組の楽曲の新曲です!

優しい詞に軽快なパーカッションの音が響く、6人の掛け合いの印象深いあたたかい1曲。おやすみ前のミュージックにどうぞ。ふわふわで可愛らしい6人のイラスト・映像はlilijaさん。

■【KAITOV3】くすり【オリジナル】

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=nTtH-cdN1RI

evianさんの作品。主にKAITOを中心に取り扱われているボカロPさんです。ゆらゆらと動くかわいらしいデフォルメイラスト・動画もご自身で手掛けられております。

ゆったりほのぼのと、そしてシンプルながら直球な言葉でKAITOが励ましてくれるレトロポップ系楽曲。主コメによるとV6 Editorでの制作とのこと。めずらしい!

■滲んで透明/長瀬匠.feat.KAITO

YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=3KDRl7a5koo

長瀬匠さんの作品。前回第21回では2本新着をご紹介したPさんになっております。ペースが早い……!

こちらはレンくんとのデュエットソングとなります。R&B的(たぶん)な方向性の解釈でお題を捉えた楽曲。「溶けていく氷」をイメージして刻む、KAITOとレンのハモリが心地良い一曲です。

■One More Time / Konon feat.初音ミク

Kononさんの作品。先日行われた公式企画「プロセカアカデミー」にも参加されていた新進気鋭のボカロPさんです。

こちらの作品はミクさん主体の作品ですが、※vocoderにはKAITOのボイスを使用しています。とのこと。インストにふと混ざるKAITOのボイスを、KAITOファンには見逃さないで欲しい……!イラストは川野辺さん。



今回は以上になります。

次回第24回NEXT・テーマは「ライブで盛り上がる曲」になります。


また締め切る頃に書くね~



このシリーズのバックナンバーはこちら!

この記事も過去の記事も、いいねやシェアでKAITO曲を広めていってくれよな!

では!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?