【ヤフコメ再配信】『コカ・コーラ社は「知らなかった」でいいのか Mrs.Green Apple『コロンブス』問題 歌詞から推察できるタイアップの問題点』の記事に対するコメント


2024年6月16日18:12投稿

コカコーラの倫理性に欠ける対応はこの時に始まったことではない。tokyo2020の強行開催直前に、予定より1年遅れで全国各地を巡った聖火リレーの本隊が登場する前に、当時の三密防止を呼びかける動きに反した歓声を上げるような煽りを企業トラックで行っていた様子は忘れはしない。
タイアップを持ちかけておきながら、腐った青リンゴをカモにしてハシゴを外す行為はその時以上に悪質化していると思う。不買運動して正解だった。
MVには、大森らメンバーの楽器のカラーリングや、大森が乗っていたスクーターなど様々なものに随所にコカコーラを想起するものがあるし、飲んでいたもののコカコーラと思しきものだったこともわかる。
無断で入る様子に対しても問題視する見立てもあるが、黒船来航とも想起してしまった。
大森自身懸念を示していたことも報じられているが、コカコーラと電通と断ち切る覚悟があれば青リンゴは腐らなかったと思う。

・「とりあえずコカコーラ憎ししか伝わってこない。感情的な論調は書いている事柄の正確性が疑われるから損ですよ。」というコカコーラ中毒者からの返答コメントに対するレスポンスコメント
2024年6月16日21:36投稿

あの、tokyo2020の件では実際に問題になっている様子が当時SNSで拡散されまくってるけど、その時にがっつりコカコーラを示す赤いものが出ていたけど、それもなかったことのしたかったの?
そんなシープルのためにもっと詳しくいうと、SNSで当時炎上していたのは岐阜県内で行われていた模様であった。企業トラックには2000年代初頭にプチヒットしたHOMEMADE家族のDJが乗っていて、その男が煽っている様子が流れていた。
主要新聞・キー局の全てはtokyo2020では何かしらのスポンサーだったこともありこの件について触れることはなかった。SNS以外では、一部スポーツ紙止まりであった。
コカコーラ以外にも他のスポンサーの企業トラックも、まるで某ネズミランドの電子パレードを彷彿とさせる様子で練り歩いていた。
感情的でここまでコメントできるだろうか。シープルにはわかるまい。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?