見出し画像

【悲報】マニラ空港、ターミナル変更。マニラ経由での乗り換えが大変に。eTravelは帰国時登録も必須へ。

こんにちは!フィリピン留学情報センターです!

今日は嬉しくないお知らせばかりです。

先ずはマニラ空港なのですが、ターミナルの変更が行われます。具体的にどのようになるのかと言いますと

・フィリピン航空の国際線は6月16日より第一ターミナルへ完全移行します。

・フィリピン航空の国内線は、第二ターミナル継続。

つまり、これまでフィリピン航空でマニラ経由でセブ島やその他のエリアへ乗り継ぎでお越しになられたお客様はターミナルの移動が必須になります。これが面倒なんです。

今まではフィリピン航空は国際線・国内線ともに第二ターミナルを利用していたので、ターミナルの移動は不要で、待ち時間はありましたが移動那無いので楽でした。しかし、これからはターミナルの移動が伴います。

マニラ空港のターミナル移動。これ本当に面倒なんです。もちろん、6月16日からの移行に伴い、マニラの空港会社さんの方でターミナル移動が楽になるように用意をして下されば良いのですが、どうですかね。。。

■マニラのターミナル移動方法について

1、シャトルバスを利用
これが一番有効な移動手段なのですが、何が問題かと言えば、シャトルバスが常に安定して運行されていないという事。つまりは、いつバスが来るんだろうと待ちぼうけを長時間する可能性もあります。

2、Grabタクシー
Grabアプリを事前に用意しておく必要がありますし、SIMカードも用意する必要があり、準備までに面倒な点が多々ありますが、事前に料金も分かりますし楽です。ただ、移動距離が近いため、Grabタクシーで受け入れてくれるか、、、そこが問題。

3、タクシー
お薦めできないのがこれ。近すぎるので言い値で言われるのは間違いなし。

セブ島へ直行便が増えると良いのですが、どうですかね、、、しばらくは期待ができないかもしれません。まだまだ観光客は日本からは戻っていないですし、ビジネス客もセブは少ないんですよね。

となると、、、マニラ経由を除くとなるとどのような方法があるかと言いますと
・韓国などの他国を経由してセブ島へ来られる。

・留学先を一先ずルソン島に限定する。

この当りの選択肢になると思います。私はセブ島に住んでいるので、セブ島にはお越し頂きたいという思いはありますが、お客様の面倒さを考えると、ルソン島での留学でもありなのでは??なんてことも思ってしまいますね。

■eTravel帰国時も登録必須へ

今まではフィリピンへ入国する際にeTravelというアプリへの登録が必要でしたが、こちら既に変更になっておりましてフィリピンを出国する際、つまりは帰国する際にも登録が必須になりました。

特に、ワクチン接種証明書などをアップロードする必要はなく、入力するだけではあるんですが、まあ、面倒ですね。

これからフィリピンへお越しになられる方は特にマニラ経由でセブ島などへ来られる方は乗り継ぎに余裕を持った航空券を予約して頂くことをお薦め致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?