見出し画像

3 さらにLiquidity

値動きは
いつだって
External Liquidityから
Internal Liquidityへ
そしてまた
Internal Liquidityから
External Liquidityへ

これがわかってしまえば
一手先を読むトレードができますよね

価格はどこへ向かう?(Quo)
 External Liquidityへ
価格はどこからExternal Liquidityへ向かう?(Unde)
 Internal Liquidityから

ってことは
ってことですよ

次のExternal Liquidityに価格が向かうと見立てて
次のInternal Liquidity(FVGなど)でエントリー

FVG(Internal Liquidity)がエントリーポイント
Liquidity Sweep(External Liquidity)が利確ポイント

ってことで
値動きの
一歩だけ先を
読むことができちゃう

ちょっとだけ
ラプラスの魔女
なんちゃって広瀬すず

  1. External LiquidityをSweep

  2. 次に向かうExternal Liquidityはどこ?
    これが一番最初の利確ポイントに

  3. そこへ向かう前に寄り道するInternal Liquidityはどこ?
    FVG Order Blockなど
    昔の相場用語で言う「押し」「戻し」「Pullback]「Retracement」
    ここがエントリーポイントに

「1つ目のTP」ってことで
最終的な利確到達ポイントはっていうと
上位足のInternal Liquidity〔FVG)

上位足

この上位足の
① External Liquidityから
② Internal Liquidity(FVG)までを
下位足で見てみると・・・

下位足